2016年07月01日
流木を自作してみた!?
今年の年始くらいだったかな?
僕が住んでるところは山とか多いもんですから、流木の材料になるものがないか探しに行きました。
釣りしてるとサーフとか河口とかにたまに流木がありますけど、ほぼ木の幹か枝であって
アクアリウムで使うような木の根っこの部分ってあんま見ない。
なんで倒れた木とか根がむき出しになって折れてるやつとかないか探しに行ったんですが
ちょうど良いのがあってそれがコレ

それから数ヶ月ずっと庭で余ってる水槽に入れて放置
雨だろうがなんだろうがずっと放置

で半年くらいしたら皮が腐ってめくれて芯がしっかりした状態になりました。
しばらく乾燥させて一応完成しました。

叩いた感じ、中までしっかり硬い。ツルツル
これで使えるのかは不明ですが…
水にもちゃんと沈みます。
ただの枝に見えますが根っこなのでめちゃ硬いですよ!
アクアリウム1回目の全盛期は120cm水槽含め6台の淡水水槽で
アフリカンシクリッドやディスカス、水草などをやっていましたが
猛暑日に完全に家を締め切って丸3日ほど家をあけて帰ったら(クーラー入れ忘れ)
ほぼ茹で上がっており、スーパー崩壊を喰らい、そこからアクアリウムという言葉は
一切封印しました…
あのころはすべて淡水だったのでかなり流木を購入したりもしましたが
地味に高いんですよね。
で、今はあのころのやつどっかいっちゃったし。
まぁコレはコレでインテリアという形で放置しておきます。
僕が住んでるところは山とか多いもんですから、流木の材料になるものがないか探しに行きました。
釣りしてるとサーフとか河口とかにたまに流木がありますけど、ほぼ木の幹か枝であって
アクアリウムで使うような木の根っこの部分ってあんま見ない。
なんで倒れた木とか根がむき出しになって折れてるやつとかないか探しに行ったんですが
ちょうど良いのがあってそれがコレ

それから数ヶ月ずっと庭で余ってる水槽に入れて放置
雨だろうがなんだろうがずっと放置

で半年くらいしたら皮が腐ってめくれて芯がしっかりした状態になりました。
しばらく乾燥させて一応完成しました。

叩いた感じ、中までしっかり硬い。ツルツル
これで使えるのかは不明ですが…
水にもちゃんと沈みます。
ただの枝に見えますが根っこなのでめちゃ硬いですよ!
アクアリウム1回目の全盛期は120cm水槽含め6台の淡水水槽で
アフリカンシクリッドやディスカス、水草などをやっていましたが
猛暑日に完全に家を締め切って丸3日ほど家をあけて帰ったら(クーラー入れ忘れ)
ほぼ茹で上がっており、スーパー崩壊を喰らい、そこからアクアリウムという言葉は
一切封印しました…
あのころはすべて淡水だったのでかなり流木を購入したりもしましたが
地味に高いんですよね。
で、今はあのころのやつどっかいっちゃったし。
まぁコレはコレでインテリアという形で放置しておきます。
ハーフムーンベタ新たに飼育開始!
レッドビーシュリンプ再び!インペリアルゼブラプレコも元気!
インペリアルゼブラプレコ再度飼育開始!
また新たにトラディショナルベタ赤飼育開始
アフリカンランプアイとカージナルテトラのバランスがよろし
ミニコケリウム ベタは簡単なようで難しい
ハーフムーンベタ ゴージャスカラー 瓶に入れたら復活!
ハーフムーンベタ オス アヌビアスナナと共に
ベタメスを混泳!オスと仲良くなるか?
トラディショナルベタ白
レッドラムズボーン
インペリアルゼブラプレコ1週間が経過
インペリアルゼブラプレコ 飼育開始
アクアテラリウム コケ取り貝&エアプランツ導入!
アクアテラリウムにアヌビアスナナ投入
トラディショナルベタ アクアテラリウム
テラリウムにてベタ飼育 観葉植物がジャングルに
アクアテラリウムでのベタ飼育
アクアテラリウムと白ザリガニ
カクレクマノミがやってきた!
レッドビーシュリンプ再び!インペリアルゼブラプレコも元気!
インペリアルゼブラプレコ再度飼育開始!
また新たにトラディショナルベタ赤飼育開始
アフリカンランプアイとカージナルテトラのバランスがよろし
ミニコケリウム ベタは簡単なようで難しい
ハーフムーンベタ ゴージャスカラー 瓶に入れたら復活!
ハーフムーンベタ オス アヌビアスナナと共に
ベタメスを混泳!オスと仲良くなるか?
トラディショナルベタ白
レッドラムズボーン
インペリアルゼブラプレコ1週間が経過
インペリアルゼブラプレコ 飼育開始
アクアテラリウム コケ取り貝&エアプランツ導入!
アクアテラリウムにアヌビアスナナ投入
トラディショナルベタ アクアテラリウム
テラリウムにてベタ飼育 観葉植物がジャングルに
アクアテラリウムでのベタ飼育
アクアテラリウムと白ザリガニ
カクレクマノミがやってきた!
Posted by star uo's at 22:21│Comments(0)
│淡水アクアリウム