2016年05月28日
アクアテラリウムでのベタ飼育
以前テラリウムで飼育していた白ザリガニ…
ソイルで飼育したのがそもそもの間違えで
穴を掘り掘りするザリガニは常に水が茶色に
その度に水換えしてストレスを与えてしましい死なせてしまいました。
テラリウムで飼育する魚で最適なものってなんだろうと考えていた時に
ベタが思い浮かびました。
カインズホームで380円袋に入ったまま卑劣な環境で販売されていたベタトラディッショナル

エラ呼吸も肺呼吸もできる魚で狭いところでも十分飼育可能な魚
本来はタイの水たまりなどに生息している魚なので水の流れがあまりない狭いところでも
十分に飼育可能。

これがテラリウムで飼育していまのところかなりうまくいっています。

というのも植物との需要と供給バランスが整っており足し水しかしていませんが、亜硝酸0、硝酸5くらいで
維持できています。
ミリオンバンブーやポトス、パキラ、テーブルヤシにコウモリランといった一般的な観葉植物に加え
水中にはアヌビアスナナ、グロッソスティグマ、水陸にウィローモス
有茎草で成長の早いポトスやグロッソは結構栄養塩吸収に一役買っているのではないかと思います。

その結果が毎日ひかりベタを3粒ほど上げていますが良い水質を保てているのだと思います。
なんちゃってバランスドアクアリウムみたいな!?苦笑
でベタって面白い魚でテラリウムの陸地部分でたまに寝るんです。
普通に水中から体を半分出して横になって。

弱ってるのか?
と思いましたがこれがまた元気で。
緑のテラリウムに青や赤のベタは映えます。
アクアテラリウムで飼育する生体にはもってこいだと思います。


にほんブログ村


(熱帯魚)ベタ+オートヒーター付き飼育セット(17cm水槽) ベタ(青系)付(説明書付) 本州・四国限定


(熱帯魚)ベタ・トラディショナル 青系(オス)(1匹) 北海道・九州航空便要保温
ソイルで飼育したのがそもそもの間違えで
穴を掘り掘りするザリガニは常に水が茶色に
その度に水換えしてストレスを与えてしましい死なせてしまいました。
テラリウムで飼育する魚で最適なものってなんだろうと考えていた時に
ベタが思い浮かびました。
カインズホームで380円袋に入ったまま卑劣な環境で販売されていたベタトラディッショナル

エラ呼吸も肺呼吸もできる魚で狭いところでも十分飼育可能な魚
本来はタイの水たまりなどに生息している魚なので水の流れがあまりない狭いところでも
十分に飼育可能。

これがテラリウムで飼育していまのところかなりうまくいっています。

というのも植物との需要と供給バランスが整っており足し水しかしていませんが、亜硝酸0、硝酸5くらいで
維持できています。
ミリオンバンブーやポトス、パキラ、テーブルヤシにコウモリランといった一般的な観葉植物に加え
水中にはアヌビアスナナ、グロッソスティグマ、水陸にウィローモス
有茎草で成長の早いポトスやグロッソは結構栄養塩吸収に一役買っているのではないかと思います。

その結果が毎日ひかりベタを3粒ほど上げていますが良い水質を保てているのだと思います。
なんちゃって
でベタって面白い魚でテラリウムの陸地部分でたまに寝るんです。
普通に水中から体を半分出して横になって。

弱ってるのか?
と思いましたがこれがまた元気で。
緑のテラリウムに青や赤のベタは映えます。
アクアテラリウムで飼育する生体にはもってこいだと思います。


にほんブログ村

(熱帯魚)ベタ+オートヒーター付き飼育セット(17cm水槽) ベタ(青系)付(説明書付) 本州・四国限定

(熱帯魚)ベタ・トラディショナル 青系(オス)(1匹) 北海道・九州航空便要保温
ハーフムーンベタ新たに飼育開始!
レッドビーシュリンプ再び!インペリアルゼブラプレコも元気!
インペリアルゼブラプレコ再度飼育開始!
また新たにトラディショナルベタ赤飼育開始
アフリカンランプアイとカージナルテトラのバランスがよろし
ミニコケリウム ベタは簡単なようで難しい
ハーフムーンベタ ゴージャスカラー 瓶に入れたら復活!
ハーフムーンベタ オス アヌビアスナナと共に
ベタメスを混泳!オスと仲良くなるか?
トラディショナルベタ白
レッドラムズボーン
インペリアルゼブラプレコ1週間が経過
インペリアルゼブラプレコ 飼育開始
アクアテラリウム コケ取り貝&エアプランツ導入!
アクアテラリウムにアヌビアスナナ投入
トラディショナルベタ アクアテラリウム
テラリウムにてベタ飼育 観葉植物がジャングルに
流木を自作してみた!?
アクアテラリウムと白ザリガニ
カクレクマノミがやってきた!
レッドビーシュリンプ再び!インペリアルゼブラプレコも元気!
インペリアルゼブラプレコ再度飼育開始!
また新たにトラディショナルベタ赤飼育開始
アフリカンランプアイとカージナルテトラのバランスがよろし
ミニコケリウム ベタは簡単なようで難しい
ハーフムーンベタ ゴージャスカラー 瓶に入れたら復活!
ハーフムーンベタ オス アヌビアスナナと共に
ベタメスを混泳!オスと仲良くなるか?
トラディショナルベタ白
レッドラムズボーン
インペリアルゼブラプレコ1週間が経過
インペリアルゼブラプレコ 飼育開始
アクアテラリウム コケ取り貝&エアプランツ導入!
アクアテラリウムにアヌビアスナナ投入
トラディショナルベタ アクアテラリウム
テラリウムにてベタ飼育 観葉植物がジャングルに
流木を自作してみた!?
アクアテラリウムと白ザリガニ
カクレクマノミがやってきた!
Posted by star uo's at 10:13│Comments(0)
│淡水アクアリウム