2024年11月20日
志摩沖&浜名湖沖キハダマグロキャスティング予約完了!
昨日から志摩の人気キャスティング船
ほっぺ毛丸さんの2025年4月以降の予約が開始されましたね!
そしてもう9月までびっしり埋まっていますね笑
すごい人気だ!
かろうじてGW前に4月の平日乗り合いでキャスティング1日
予約できましたので今から楽しみです!

それと浜名湖から出船する遠州キハダのキャスティング船
エクストリームさんも5月に予約できたので
そちらも行って来ます。
遠州灘か熊野灘
どっちに縁があるのだろう…
ほっぺ毛丸は家から200km強
エクストリームさんは50kmほど
エクストリームは1時間ほどで行けるのできっと
楽なんだけどな〜
どちらもキハダマグロ&カツオをやるので何とか
4月5月で獲りたいな!
どうなることか?!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
ほっぺ毛丸さんの2025年4月以降の予約が開始されましたね!
そしてもう9月までびっしり埋まっていますね笑
すごい人気だ!
かろうじてGW前に4月の平日乗り合いでキャスティング1日
予約できましたので今から楽しみです!

それと浜名湖から出船する遠州キハダのキャスティング船
エクストリームさんも5月に予約できたので
そちらも行って来ます。
遠州灘か熊野灘
どっちに縁があるのだろう…
ほっぺ毛丸は家から200km強
エクストリームさんは50kmほど
エクストリームは1時間ほどで行けるのできっと
楽なんだけどな〜
どちらもキハダマグロ&カツオをやるので何とか
4月5月で獲りたいな!
どうなることか?!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月18日
マグロキャスティング1年目を振り返る
マグロキャスティング1年目
タックルを揃えるところから始まり
キャスティング練習をして4度予約した船も
2回しか出船できず。
うち1回はノールック
2回目はキハダナブラに遭遇するも食わせれず。
想定通り厳しい結果の1年目でした。
反省点は始動が遅かったこと。
来年は他の釣りを犠牲にして
春から行けるように三重のキハダマグロ
日本海のクロマグロを追いかけたいと思います。
クロマグロは規制の問題があるけど…
4年以内に釣るという目標の中の来年は2年目
1年目は実際に練習や現場にも出れたので
釣れてないですが下地が出来て満足しています。
マグロ釣りは他の釣りと違って圧倒的に人口が少ない。
そりゃそうだ。
限られた人しかやらない釣り。
その中で手にしたマグロは本当に想像しただけで
ワクワクします。
来年はもちろんキャッチしたいですがとにかくかけたいです。
ギンバル使いたい!
平日でも自由に休めるのでチャーターも含め今のうちから
乗る船をもう一度検索しようかと思います!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
タックルを揃えるところから始まり
キャスティング練習をして4度予約した船も
2回しか出船できず。
うち1回はノールック
2回目はキハダナブラに遭遇するも食わせれず。
想定通り厳しい結果の1年目でした。
反省点は始動が遅かったこと。
来年は他の釣りを犠牲にして
春から行けるように三重のキハダマグロ
日本海のクロマグロを追いかけたいと思います。
クロマグロは規制の問題があるけど…
4年以内に釣るという目標の中の来年は2年目
1年目は実際に練習や現場にも出れたので
釣れてないですが下地が出来て満足しています。
マグロ釣りは他の釣りと違って圧倒的に人口が少ない。
そりゃそうだ。
限られた人しかやらない釣り。
その中で手にしたマグロは本当に想像しただけで
ワクワクします。
来年はもちろんキャッチしたいですがとにかくかけたいです。
ギンバル使いたい!
平日でも自由に休めるのでチャーターも含め今のうちから
乗る船をもう一度検索しようかと思います!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月17日
晩秋の渥美半島エギング!
渥美半島へ秋の追い込みエギングへ
なんとか1杯キャッチ
3号エギで抱いて来ました!
もう1杯かけましたが抜き上げでポロリ
まだいますね!
人も少なくサイズも上がって来たのでまた行こう!

ロッド:インペリアル レーザーキング86M
リール:18ステラC3000MHG
PE0.6号 リーダーフロロ10lb

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
なんとか1杯キャッチ
3号エギで抱いて来ました!
もう1杯かけましたが抜き上げでポロリ
まだいますね!
人も少なくサイズも上がって来たのでまた行こう!

ロッド:インペリアル レーザーキング86M
リール:18ステラC3000MHG
PE0.6号 リーダーフロロ10lb

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月15日
蒲郡西浦ヒイカエギングin知柄漁港
今日は仕事後に3人で蒲郡は知柄漁港で
ヒイカエギングへ行って来ました。
バッテリーにつないだ投光器を照らして
やりましたがノーキャッチ!
2連敗です。
またリベンジだな。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
ヒイカエギングへ行って来ました。
バッテリーにつないだ投光器を照らして
やりましたがノーキャッチ!
2連敗です。
またリベンジだな。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月14日
VARIVAS PEにシュッ!はかかせない
PEラインはどの釣りでもそうですが
特にサーフの釣りでは重いルアーをキャスト
したり砂にラインが擦れて消耗が激しいので
このVARIVAS PEにシュッ!を
使っています。
おかげで明らかにPEラインの寿命が長持ちしているし
切れることもないです!

このスプレーは業務用で容量も多いし重宝してますね!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
特にサーフの釣りでは重いルアーをキャスト
したり砂にラインが擦れて消耗が激しいので
このVARIVAS PEにシュッ!を
使っています。
おかげで明らかにPEラインの寿命が長持ちしているし
切れることもないです!

このスプレーは業務用で容量も多いし重宝してますね!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月14日
リミテッドなサーフ
最近好調の遠州灘大倉戸サーフへ三田と出撃して来ました。
昼から浜in
オフベイトで探るも流れが強過ぎて横に流れる…
波も若干あってやりづらい。
今日はダメでした。
これから北西の風が増えるのでこんな感じになって来ますね。
三田のネッサリミテッド&ステラと
記念撮影!

<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
昼から浜in
オフベイトで探るも流れが強過ぎて横に流れる…
波も若干あってやりづらい。
今日はダメでした。
これから北西の風が増えるのでこんな感じになって来ますね。
三田のネッサリミテッド&ステラと
記念撮影!

<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月13日
衣浦や名古屋港、蒲郡などの湾奥シーバスタックル
いろんな釣りをやります。
シーバス
エギング
ジギング
アジング
メバリング
サーフ
キャスティング
たまに淡水やエサ釣りも
そんな中でシーバス釣りが一番好き。
シーバスといっても様々で
ボートシーバスから
ウェーディング、湾奥、堤防などなど。
でも湾奥の陸っぱりシーバスが一番好きですね。
なんせ着替えも入らずに手軽に出来るのが一番の理由
そして気軽にフラッと行って大物を狙える。
釣れた魚を持ち帰る気がしないのが難点ですが…
そんなこんなで今日は湾奥シーバスのタックルを
掃除しました。
まずメインタックルが
ロッド:モアザン ブランジーノ EX AGS 87ML URBAN SIDE CUSTOM
リール:モアザン 2510PE-H

バチ抜けシーズン以外はこれの出番が非常に多い。
感度、軽さ、トラブルレスすべてが最強のタックル
バチ抜けシーズンは
ロッド:Foojin'Z 85LX ネオンナイト
リール:イグジスト2508PE

APIAとダイワがコラボして作ったコルクグリップの
限定100本のリミテッドモデルFoojin
マニックなどのバチ抜けルアーの取り扱いがとにかくしやすく
ティップも柔らかいのでバラシも少ないです。
ショートバイトが多いバチ抜けの釣りには欠かせないタックルで
イグジストもデットスローがしやすいようにハイギアではなく
ノーマルギアを選択。
そして今年から加わった
ロッド:ビームス ローワー8.6L
リール:カルカッタコンクエストDC201

衣浦や名港での橋脚撃ちやピン撃ちにはもってこいの
ベイトタックル。
全体的に柔らかいので軽いルアーも扱いやすい。
来年はバチ抜けでも使ってみようかと思います。
ベイトタックルということもあり
とにかくスピニングより
投げるのが楽しい!
コンクエストもノーマルギア
ナイトゲームが多いので。
ここからはサブタックル
ロッド:セブンセンス MJS-782-TRミッドナイトジェッティ
リール:ステラC3000MHG

昔ハイシーズンにFoojinを修理出した時に
代打で購入してそのまま眠っています。
ステラは他の釣りでも使っていますが
ミッドナイトジェッティは全くですね。
ジークラフトのコミュニティによるとサワラキャスティングに
使用している人も多いとか。
MJSのSはサワラだと言っていました笑
長さや強さを考えても確かにボートキャスティングにはアリかも!?
最後に初めて買った湾奥タックル
ロッド:アルジェントプロトタイプGOAPS-862L
リール:エクスセンスci4C3000M

オリムピックのシーバスロッドが使いたかったので
コレを当時買って使っていました。
もう15年前くらいですかね。
ガイドがデカ過ぎてライントラブルが多かったけど
感度や軽さ、操作性は抜群です。
久しぶりに使いたくなって来ました笑
PEラインはスピニングは全て東レシーバスPEパワーゲーム0.8号
が巻いてあります。
ベイトはマックスパワー X8 ショアマスター 1号
リーダーは全てフロロカーボン16lbです。
アピアFoojin'Rアートマジック87LX
もあった!
いや、こうしてみると湾奥タックル多すぎだな!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
シーバス
エギング
ジギング
アジング
メバリング
サーフ
キャスティング
たまに淡水やエサ釣りも
そんな中でシーバス釣りが一番好き。
シーバスといっても様々で
ボートシーバスから
ウェーディング、湾奥、堤防などなど。
でも湾奥の陸っぱりシーバスが一番好きですね。
なんせ着替えも入らずに手軽に出来るのが一番の理由
そして気軽にフラッと行って大物を狙える。
釣れた魚を持ち帰る気がしないのが難点ですが…
そんなこんなで今日は湾奥シーバスのタックルを
掃除しました。
まずメインタックルが
ロッド:モアザン ブランジーノ EX AGS 87ML URBAN SIDE CUSTOM
リール:モアザン 2510PE-H

バチ抜けシーズン以外はこれの出番が非常に多い。
感度、軽さ、トラブルレスすべてが最強のタックル
バチ抜けシーズンは
ロッド:Foojin'Z 85LX ネオンナイト
リール:イグジスト2508PE

APIAとダイワがコラボして作ったコルクグリップの
限定100本のリミテッドモデルFoojin
マニックなどのバチ抜けルアーの取り扱いがとにかくしやすく
ティップも柔らかいのでバラシも少ないです。
ショートバイトが多いバチ抜けの釣りには欠かせないタックルで
イグジストもデットスローがしやすいようにハイギアではなく
ノーマルギアを選択。
そして今年から加わった
ロッド:ビームス ローワー8.6L
リール:カルカッタコンクエストDC201

衣浦や名港での橋脚撃ちやピン撃ちにはもってこいの
ベイトタックル。
全体的に柔らかいので軽いルアーも扱いやすい。
来年はバチ抜けでも使ってみようかと思います。
ベイトタックルということもあり
とにかくスピニングより
投げるのが楽しい!
コンクエストもノーマルギア
ナイトゲームが多いので。
ここからはサブタックル
ロッド:セブンセンス MJS-782-TRミッドナイトジェッティ
リール:ステラC3000MHG

昔ハイシーズンにFoojinを修理出した時に
代打で購入してそのまま眠っています。
ステラは他の釣りでも使っていますが
ミッドナイトジェッティは全くですね。
ジークラフトのコミュニティによるとサワラキャスティングに
使用している人も多いとか。
MJSのSはサワラだと言っていました笑
長さや強さを考えても確かにボートキャスティングにはアリかも!?
最後に初めて買った湾奥タックル
ロッド:アルジェントプロトタイプGOAPS-862L
リール:エクスセンスci4C3000M

オリムピックのシーバスロッドが使いたかったので
コレを当時買って使っていました。
もう15年前くらいですかね。
ガイドがデカ過ぎてライントラブルが多かったけど
感度や軽さ、操作性は抜群です。
久しぶりに使いたくなって来ました笑
PEラインはスピニングは全て東レシーバスPEパワーゲーム0.8号
が巻いてあります。
ベイトはマックスパワー X8 ショアマスター 1号
リーダーは全てフロロカーボン16lbです。
アピアFoojin'Rアートマジック87LX
もあった!
いや、こうしてみると湾奥タックル多すぎだな!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月12日
リールの整理 10ステラと10セルテート
推定何個あるのかもわからないリールの整理をしました。
少なくてもステラだけで9台あります。
そんなステラの中でも自分が初めて買ったのがコレ

14年前に購入した10ステラ3000HG
サーフメインで使用していたリールですが
何度もオーバーホールに出し傷もほとんどない為
非常に状態は良いです。
20代中頃に
初めて買ったステラということで思い出深いリールです。
それとコレ
10セルテート3000

これは当時、世にダイワのマグシールドが登場しその
先駆けとなったリールですね。
セルテートも14年前にモアザンブランジーノとセットで
購入しシーバスメイン機として使用していました。
これのハイギアがゴールドではなく赤いデザインだった
記憶があります。
このセルテートも10ステラ同様状態良好です。
俺は釣り道具を一切売ったりしないのでこのような古いタックルが
家にワンサカあります。
古いのでもう全く使用していませんが機能としては
全然まだいけると思いますけどね。
近年伊勢湾では青物やサワラをキャスティングで狙う
船も増えて来ているので
その際のリールとしてやる機会があれば使用してみようかな。
ジギング船に乗ってもキャスティングをやる
船も出て来ていますしね。
たまには古いタックルを引っ張り出して
掃除しようと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
少なくてもステラだけで9台あります。
そんなステラの中でも自分が初めて買ったのがコレ

14年前に購入した10ステラ3000HG
サーフメインで使用していたリールですが
何度もオーバーホールに出し傷もほとんどない為
非常に状態は良いです。
20代中頃に
初めて買ったステラということで思い出深いリールです。
それとコレ
10セルテート3000

これは当時、世にダイワのマグシールドが登場しその
先駆けとなったリールですね。
セルテートも14年前にモアザンブランジーノとセットで
購入しシーバスメイン機として使用していました。
これのハイギアがゴールドではなく赤いデザインだった
記憶があります。
このセルテートも10ステラ同様状態良好です。
俺は釣り道具を一切売ったりしないのでこのような古いタックルが
家にワンサカあります。
古いのでもう全く使用していませんが機能としては
全然まだいけると思いますけどね。
近年伊勢湾では青物やサワラをキャスティングで狙う
船も増えて来ているので
その際のリールとしてやる機会があれば使用してみようかな。
ジギング船に乗ってもキャスティングをやる
船も出て来ていますしね。
たまには古いタックルを引っ張り出して
掃除しようと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月12日
スーパージグマン2号を巻き替え ブリの為の冬支度
冬に伊勢湾ジギングで使う
ステラSW8000HG
オシアジガー1501HG
この2台に巻いてあったPE2号を新しい
スーパージグマン2号に巻き替えました。


巻いたのがいつかも覚えていないくらい前だったので
そろそろ巻き替えかと思いまして。
こうして書いておけば巻いたのがいつか分かる!
来月はMSマリンをチャーターして
青物ジギング行って来ます。
鰤しゃぶ用のブリ釣りたいな!
あと昨日も豊橋方面で仕事があったので
帰りに大倉戸まで足を伸ばして来ました!
最近好調です。

ハウルシャッド27gにて。
<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
ステラSW8000HG
オシアジガー1501HG
この2台に巻いてあったPE2号を新しい
スーパージグマン2号に巻き替えました。


巻いたのがいつかも覚えていないくらい前だったので
そろそろ巻き替えかと思いまして。
こうして書いておけば巻いたのがいつか分かる!
来月はMSマリンをチャーターして
青物ジギング行って来ます。
鰤しゃぶ用のブリ釣りたいな!
あと昨日も豊橋方面で仕事があったので
帰りに大倉戸まで足を伸ばして来ました!
最近好調です。
ハウルシャッド27gにて。
<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月09日
MIKAWA星魚's オリジナルTシャツ完成
肌寒くなってきたこの頃にようやく
オリジナルTシャツが
出来ました笑
着るの来年だな!



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
オリジナルTシャツが
出来ました笑
着るの来年だな!



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月09日
遠州灘大倉戸サーフで朝まずめ西山ヒラメキャッチ
今日も朝まずめ狙いで西山と大倉戸サーフへ
行って来ました。
4時過ぎにはもう駐車場いっぱい
サーフにも結構人がいっぱいです。
暗いうちからウェッジ120で様子を伺う。
その後明るくなり
リンバー
ハウル
Gコントロール
フリッパー
で
探るも反応なし。
と、隣の人がジグでヒラメキャッチ
そして西山もヒラメミノーでヒラメキャッチ

俺は結局ボウズでしたがかなりヒラメいるみたいですね。
ハイシーズンだな!
てかチャート系ルアー無意識に多いな。


<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
行って来ました。
4時過ぎにはもう駐車場いっぱい
サーフにも結構人がいっぱいです。
暗いうちからウェッジ120で様子を伺う。
その後明るくなり
リンバー
ハウル
Gコントロール
フリッパー
で
探るも反応なし。
と、隣の人がジグでヒラメキャッチ
そして西山もヒラメミノーでヒラメキャッチ

俺は結局ボウズでしたがかなりヒラメいるみたいですね。
ハイシーズンだな!
てかチャート系ルアー無意識に多いな。


<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月08日
もっと真鯛を釣る為に!エンゲツリミテッド FS-B66M/LEFT購入!!
今までエンゲツエクスチューンの
ソリッドティップモデルを使っていましたが
より柔軟性かつバラシ軽減のためにフルソリッドの
エンゲツリミテッドFS-B66M
をナチュラムにて購入しました!


左巻き用モデル。
このシマノのXシートエクストリームガングリップは
エクスチューンの時から使ってますが手に
馴染むのでタダ巻きのタイラバでは
使いやすくてお気に入り。

今まで使っていたソリッドティップモデルより
少し短くて、そしてフルソリッドなので
めちゃくちゃ細い。
デザインも赤くなっていてめちゃくちゃカッコいい!
流石はリミテッド。

オシアコンクエスト201PGと合わせて持ってみても軽いし
見た目もいい感じ。
とにかくめちゃくちゃ曲がると思うので
早く曲げて釣りたいです。
俺的にはタイラバは完全向こう合わせな釣りなので
フルソリッドは理にかなっている気がします。
ルアーウェイト
バーチカル40~150g / ドテラMAX200g
のスペックなら三重県などでの甘鯛にも使えそう!
最初は好きじゃなかったカーボンモノコックグリップも
オシアジガーリミテッドを使っているうちにすっかり
今ではお気に入り。

とりあえずまだ見た目の感想しか
分かりませんがやっぱり
リミテッド
気に入りました!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
ソリッドティップモデルを使っていましたが
より柔軟性かつバラシ軽減のためにフルソリッドの
エンゲツリミテッドFS-B66M
をナチュラムにて購入しました!


左巻き用モデル。
このシマノのXシートエクストリームガングリップは
エクスチューンの時から使ってますが手に
馴染むのでタダ巻きのタイラバでは
使いやすくてお気に入り。

今まで使っていたソリッドティップモデルより
少し短くて、そしてフルソリッドなので
めちゃくちゃ細い。
デザインも赤くなっていてめちゃくちゃカッコいい!
流石はリミテッド。

オシアコンクエスト201PGと合わせて持ってみても軽いし
見た目もいい感じ。
とにかくめちゃくちゃ曲がると思うので
早く曲げて釣りたいです。
俺的にはタイラバは完全向こう合わせな釣りなので
フルソリッドは理にかなっている気がします。
ルアーウェイト
バーチカル40~150g / ドテラMAX200g
のスペックなら三重県などでの甘鯛にも使えそう!
最初は好きじゃなかったカーボンモノコックグリップも
オシアジガーリミテッドを使っているうちにすっかり
今ではお気に入り。

とりあえずまだ見た目の感想しか
分かりませんがやっぱり
リミテッド
気に入りました!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月07日
椿油を塗って〜マイ包丁メンテナンス〜
ここ1ヶ月魚を捌く機会が多く出刃包丁、柳刃包丁共に
歯がガタガタになって来たので包丁メンテナンス
砥石で研いで椿油を塗ってトキントキンに
仕上げました。
これでもっと沢山魚捌くぞ!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
歯がガタガタになって来たので包丁メンテナンス
砥石で研いで椿油を塗ってトキントキンに
仕上げました。
これでもっと沢山魚捌くぞ!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月06日
仕事前の朝活で遠州灘サーフヒラメin大倉戸
今日は西山と仕事前に大倉戸サーフへ出撃して来ました。
平日なのにハイシーズンなので人多いですね。
でもランガン出来るくらいなのでヨシ。
日の出前にハウルシャッドでゆっくり探るも反応なし。
Gコントロールに変え広範囲をスピーディーに探るもこれまた
反応なし。
日の出から1時間が過ぎ完全に明るくなった状態で
フリッパー32で広範囲を軽くしゃくりながらフォールでゴン!
ヒラメを無事キャッチ!


西山も無事Gコントロールでキャッチ!

気持ちのいい朝活になりました!


刺身にしたので晩飯が楽しみ!

この時期はほんと釣り行かないともったいないですね。

<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
平日なのにハイシーズンなので人多いですね。
でもランガン出来るくらいなのでヨシ。
日の出前にハウルシャッドでゆっくり探るも反応なし。
Gコントロールに変え広範囲をスピーディーに探るもこれまた
反応なし。
日の出から1時間が過ぎ完全に明るくなった状態で
フリッパー32で広範囲を軽くしゃくりながらフォールでゴン!
ヒラメを無事キャッチ!


西山も無事Gコントロールでキャッチ!

気持ちのいい朝活になりました!

刺身にしたので晩飯が楽しみ!

この時期はほんと釣り行かないともったいないですね。

<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月04日
静岡県遠州灘大倉戸サーフにて朝まずめ太刀魚
本日は久しぶりにヒロくんと2人で
大倉戸サーフへ朝まずめに行って来ました。
さすがは祝日のハイシーズン。
人いっぱい!
でも普通に入れるので浜インして速攻で
まずますサイズの太刀魚キャッチ!

バディワークス オフベイトにて
釣果はそれのみ!
尻すぼみですな。
帰って恒例の炙り刺しにしました!

骨は骨せんべいに。

美味しい!
<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
大倉戸サーフへ朝まずめに行って来ました。
さすがは祝日のハイシーズン。
人いっぱい!
でも普通に入れるので浜インして速攻で
まずますサイズの太刀魚キャッチ!
バディワークス オフベイトにて
釣果はそれのみ!
尻すぼみですな。
帰って恒例の炙り刺しにしました!

骨は骨せんべいに。

美味しい!
<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月02日
雨の名古屋港ボートシーバスで大爆釣!
昔お世話になっていたガイド船の船長に
急遽お誘いいただき2時間の名古屋港ボートシーバスに
出撃しました!
めちゃくちゃ天気悪いけど…
でもそういう時に限って釣れるんです。
まずは明るいうちにベイトタックルでの穴撃ち。
ボコボコです。
暗くなって来たので今度はストラクチャー周りをスピニングで!
これまたボコボコ。
シーバスってこんなに釣れる魚なんですね。
もはや雨とか風とかまったくどうでも良いくらい
気持ちのいい釣りでした!

たまにはこういう癒しの釣りもしんとな!
<タックル>
ロッド:グリッサンド72 mazume
リール:18ステラC3000MHG
PE0.8号 リーダーフロロ16lb
ロッド:ソルティーステージPRM フェニーチェ SPBC-662M-TZ
リール:カルカッタコンクエストDC 201PG
PE1号 リーダーフロロ16lb

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
急遽お誘いいただき2時間の名古屋港ボートシーバスに
出撃しました!
めちゃくちゃ天気悪いけど…
でもそういう時に限って釣れるんです。
まずは明るいうちにベイトタックルでの穴撃ち。
ボコボコです。
暗くなって来たので今度はストラクチャー周りをスピニングで!
これまたボコボコ。
シーバスってこんなに釣れる魚なんですね。
もはや雨とか風とかまったくどうでも良いくらい
気持ちのいい釣りでした!

たまにはこういう癒しの釣りもしんとな!
<タックル>
ロッド:グリッサンド72 mazume
リール:18ステラC3000MHG
PE0.8号 リーダーフロロ16lb
ロッド:ソルティーステージPRM フェニーチェ SPBC-662M-TZ
リール:カルカッタコンクエストDC 201PG
PE1号 リーダーフロロ16lb

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
