2025年01月23日
自家製シーバスからすみで色々料理
先日完成したシーバスの魚卵を使ったからすみで
色々料理しました。
ペペロンチーノ

クリームチーズ和え


パンに乗せても美味い!
もやし炒め

チャーハン

サラダ

絶品です!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
色々料理しました。
ペペロンチーノ

クリームチーズ和え


パンに乗せても美味い!
もやし炒め

チャーハン

サラダ

絶品です!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2025年01月21日
スズキの魚卵でからすみを作る!
昨年末に釣ったシーバスの魚卵を
約3週間かけてカラスミにしました!


まずは捌いてから1日氷水に漬けて血抜きをする。

この時に画鋲で血管を刺して血抜きをしましたが全部抜けきらず
結構血が残りましたが…
そこから1週間たっぷりの塩の中に埋めて水抜き。
出た水は毎日処分。


1週間後水で洗って今度は1週間日本酒につける。

醤油、みりん、昆布も適当にいれて!

その後、焼酎を塗ってから
2週間、日中はネットで日干して

夜は冷蔵庫。
時折カサカサになってきたらごま油を塗って。
で完成!!

濃厚な味でめちゃくちゃ旨い!
米にも酒の肴としても最高です!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
約3週間かけてカラスミにしました!


まずは捌いてから1日氷水に漬けて血抜きをする。

この時に画鋲で血管を刺して血抜きをしましたが全部抜けきらず
結構血が残りましたが…
そこから1週間たっぷりの塩の中に埋めて水抜き。
出た水は毎日処分。


1週間後水で洗って今度は1週間日本酒につける。

醤油、みりん、昆布も適当にいれて!

その後、焼酎を塗ってから
2週間、日中はネットで日干して

夜は冷蔵庫。
時折カサカサになってきたらごま油を塗って。
で完成!!

濃厚な味でめちゃくちゃ旨い!
米にも酒の肴としても最高です!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2025年01月02日
刺身に塩焼きに!シーバスを正月に食す
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
年末に釣ったシーバスを正月に食しました。
刺身

昆布締め


塩焼き

きも鍋


めちゃくちゃ脂が乗っていておいしいです!
正月からシーバスを食べて縁起がいい気がします笑
今年の目標はずばりキハダマグロですね!
がんばります!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
今年もよろしくお願いします。
年末に釣ったシーバスを正月に食しました。
刺身

昆布締め


塩焼き

きも鍋


めちゃくちゃ脂が乗っていておいしいです!
正月からシーバスを食べて縁起がいい気がします笑
今年の目標はずばりキハダマグロですね!
がんばります!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月07日
椿油を塗って〜マイ包丁メンテナンス〜
ここ1ヶ月魚を捌く機会が多く出刃包丁、柳刃包丁共に
歯がガタガタになって来たので包丁メンテナンス
砥石で研いで椿油を塗ってトキントキンに
仕上げました。
これでもっと沢山魚捌くぞ!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
歯がガタガタになって来たので包丁メンテナンス
砥石で研いで椿油を塗ってトキントキンに
仕上げました。
これでもっと沢山魚捌くぞ!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月06日
仕事前の朝活で遠州灘サーフヒラメin大倉戸
今日は西山と仕事前に大倉戸サーフへ出撃して来ました。
平日なのにハイシーズンなので人多いですね。
でもランガン出来るくらいなのでヨシ。
日の出前にハウルシャッドでゆっくり探るも反応なし。
Gコントロールに変え広範囲をスピーディーに探るもこれまた
反応なし。
日の出から1時間が過ぎ完全に明るくなった状態で
フリッパー32で広範囲を軽くしゃくりながらフォールでゴン!
ヒラメを無事キャッチ!


西山も無事Gコントロールでキャッチ!

気持ちのいい朝活になりました!


刺身にしたので晩飯が楽しみ!

この時期はほんと釣り行かないともったいないですね。

<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
平日なのにハイシーズンなので人多いですね。
でもランガン出来るくらいなのでヨシ。
日の出前にハウルシャッドでゆっくり探るも反応なし。
Gコントロールに変え広範囲をスピーディーに探るもこれまた
反応なし。
日の出から1時間が過ぎ完全に明るくなった状態で
フリッパー32で広範囲を軽くしゃくりながらフォールでゴン!
ヒラメを無事キャッチ!


西山も無事Gコントロールでキャッチ!

気持ちのいい朝活になりました!

刺身にしたので晩飯が楽しみ!

この時期はほんと釣り行かないともったいないですね。

<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年11月04日
静岡県遠州灘大倉戸サーフにて朝まずめ太刀魚
本日は久しぶりにヒロくんと2人で
大倉戸サーフへ朝まずめに行って来ました。
さすがは祝日のハイシーズン。
人いっぱい!
でも普通に入れるので浜インして速攻で
まずますサイズの太刀魚キャッチ!

バディワークス オフベイトにて
釣果はそれのみ!
尻すぼみですな。
帰って恒例の炙り刺しにしました!

骨は骨せんべいに。

美味しい!
<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
大倉戸サーフへ朝まずめに行って来ました。
さすがは祝日のハイシーズン。
人いっぱい!
でも普通に入れるので浜インして速攻で
まずますサイズの太刀魚キャッチ!
バディワークス オフベイトにて
釣果はそれのみ!
尻すぼみですな。
帰って恒例の炙り刺しにしました!

骨は骨せんべいに。

美味しい!
<タックル>
ロッド:セブンセンス モンスターサーフリミテッド MSLS-1072-TR
リール:22イグジストLT4000-XH


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年10月01日
ようやく秋の伊勢湾ジギング2024 太刀魚編in隆盛丸
今日から10月
だいぶ涼しくなって来たけどまだ昼は
なんだか暑い。30度超えてますからね涙
てわけで今日はソロで隆盛丸さんに乗船し
伊勢湾ジギングへ行って来ました。
いつものように知柄漁港の氷屋で
氷15kg770円で購入し(AM3時からやってて便利です)
5時半集合。
今日は他のお客さん1名と自分の2人
朝一シオを浅場で狙うも反応なし。
その後鯛ラバで攻めるも潮の流れが速く根掛かり2回で
TGヘッドロスト…
太刀魚パターンのブリ狙いにチェンジするも
ヒットなし。。。
結局釣れたのは太刀魚のみ!!

でも太刀魚美味しいのでよし!
炙り刺と吸い物にして食しましたがうまいっす!


良い加減ドラゴンも釣りたいんだけどな〜
とりあえず今週どこかでロストした太刀魚ジグを
買いに行こう。


<タックル>
ロッド:オシアジガー LJB63-3
リール:オシアコンクエスト 301XG

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
だいぶ涼しくなって来たけどまだ昼は
なんだか暑い。30度超えてますからね涙
てわけで今日はソロで隆盛丸さんに乗船し
伊勢湾ジギングへ行って来ました。
いつものように知柄漁港の氷屋で
氷15kg770円で購入し(AM3時からやってて便利です)
5時半集合。
今日は他のお客さん1名と自分の2人
朝一シオを浅場で狙うも反応なし。
その後鯛ラバで攻めるも潮の流れが速く根掛かり2回で
TGヘッドロスト…
太刀魚パターンのブリ狙いにチェンジするも
ヒットなし。。。
結局釣れたのは太刀魚のみ!!

でも太刀魚美味しいのでよし!
炙り刺と吸い物にして食しましたがうまいっす!


良い加減ドラゴンも釣りたいんだけどな〜
とりあえず今週どこかでロストした太刀魚ジグを
買いに行こう。


<タックル>
ロッド:オシアジガー LJB63-3
リール:オシアコンクエスト 301XG

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年09月28日
ゆうたに貰った伊勢湾の恵み
ゆうたが伊勢湾ジギングへ行って来て
お土産をくれたので魚料理を作りました。

カンパチはカルパッチョに

アジはなめろうに

鯖は炙りしめ鯖に

太刀魚は炙りに

どれも脂が乗っててうまいです!
来月は俺も伊勢湾ジギングにてグラッチェさんに
乗船するので今度は自分だな!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
お土産をくれたので魚料理を作りました。

カンパチはカルパッチョに

アジはなめろうに

鯖は炙りしめ鯖に

太刀魚は炙りに

どれも脂が乗っててうまいです!
来月は俺も伊勢湾ジギングにてグラッチェさんに
乗船するので今度は自分だな!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2024年09月12日
キャニング 蒲郡西浦でワタリガニ掬い
先日はいつもこの時期エギングをする
蒲郡西浦の堤防で夜ワタリガニ掬いをしてきました!
タモ網とバケツのみの装備。
2杯キャッチできました!

帰って半分に割って味噌汁へ。


出汁がよく効いてめちゃくちゃうまい!

この時期ならではのワタリガニ掬い、地味だけど
楽しい!
またエギングの合間にやります!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
蒲郡西浦の堤防で夜ワタリガニ掬いをしてきました!
タモ網とバケツのみの装備。
2杯キャッチできました!

帰って半分に割って味噌汁へ。


出汁がよく効いてめちゃくちゃうまい!

この時期ならではのワタリガニ掬い、地味だけど
楽しい!
またエギングの合間にやります!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2023年09月17日
オオモンハタのあら汁と刺身 熟成1日目 〜太刀魚も〜

昨日伊勢湾ジギングで釣ったオオモンハタを
あら汁と刺身にしました。

めちゃくちゃ旨い。
刺身は熟成1日目だからまだ旨くなりそう。
あら汁は昆布とアラのみで出汁をとり
八丁味噌で仕上げ。




これまた最高!
良き朝食
太刀魚も安定の旨さ。
骨せんべいが良きつまみ!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

2016年01月15日
冬の伊勢湾ジギングにてブリin隆盛丸
またまた15日に隆盛丸さんにて
伊勢湾ジギングへ行ってきました。
先日と同じく6時半に西浦の港を出発
なくすと痛いけどタングステンを
出し惜しんでいる余裕はないので
初っ端からTGヒデヨシ140g投入
するといきなりブリヒット!
乗客は3人しかいないので十分時間を取りながら巻いてくると…
フックが折れた(*_*)
自分以外の2人もブリをキャッチし朝一イキナリの地合いに突入!
鳥山も出来ていてそこからは2連続キャッチに成功!!

80センチオーバー 7kgのブリ二匹ゲット。
ハイギヤスピニングタックルの高速ジャカ巻き

次第に他の人にサワラがヒットしだす…
サワラ…
やばい
ヒデヨシが逝ってしまう!
あわててカリボソにかえるも、その辺りからどうも様子がおかしい。
今日の伊良湖水道はいままでオフショアで見たことのないような荒れっぷり
荒れた日のが寒ブリキャッチには良いらしいのだが
頭から足先まで海水でビチョビチョ
手すりがない部分にはいかないようにと船長から指示があり、船は揺れに揺れていつ落ちても不思議じゃないくらい。
そんなこんなで開始2時間くらい経過した
安心してください
吐いてますから

その後はずっと横になりゲロを吐き続けて
終了m(_ _)m
船酔いは滅多にしないのだが、あれはヤバいわ。
とりあえずめちゃキツかったけどなんとかブリを獲れてよかったです。


僕はボーズレス TGヒデヨシ
皆さんはバスデイ カリボソでキャッチされていました!
さすがはどちらも愛知県メーカーです!
秋のハイシーズンのように色々な魚が釣れるわけではないですが
冬の寒ブリ一攫千金みたいな伊勢湾ジギングも良いかと思います。
まぁこの前みたいにボーズもあるんですが…
胃からはマイワシがゴロゴロ

寒ブリだけあって脂もノリノリ


刺身や鰤しゃぶ、焼き物、煮物にして美味しく頂きました。

<タックル>
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
伊勢湾ジギングへ行ってきました。
先日と同じく6時半に西浦の港を出発
なくすと痛いけどタングステンを
出し惜しんでいる余裕はないので
初っ端からTGヒデヨシ140g投入
するといきなりブリヒット!
乗客は3人しかいないので十分時間を取りながら巻いてくると…
フックが折れた(*_*)
自分以外の2人もブリをキャッチし朝一イキナリの地合いに突入!
鳥山も出来ていてそこからは2連続キャッチに成功!!

80センチオーバー 7kgのブリ二匹ゲット。
ハイギヤスピニングタックルの高速ジャカ巻き

次第に他の人にサワラがヒットしだす…
サワラ…
やばい
ヒデヨシが逝ってしまう!
あわててカリボソにかえるも、その辺りからどうも様子がおかしい。
今日の伊良湖水道はいままでオフショアで見たことのないような荒れっぷり
荒れた日のが寒ブリキャッチには良いらしいのだが
頭から足先まで海水でビチョビチョ
手すりがない部分にはいかないようにと船長から指示があり、船は揺れに揺れていつ落ちても不思議じゃないくらい。
そんなこんなで開始2時間くらい経過した
安心してください
吐いてますから

その後はずっと横になりゲロを吐き続けて
終了m(_ _)m
船酔いは滅多にしないのだが、あれはヤバいわ。
とりあえずめちゃキツかったけどなんとかブリを獲れてよかったです。
僕はボーズレス TGヒデヨシ
皆さんはバスデイ カリボソでキャッチされていました!
さすがはどちらも愛知県メーカーです!
秋のハイシーズンのように色々な魚が釣れるわけではないですが
冬の寒ブリ一攫千金みたいな伊勢湾ジギングも良いかと思います。
まぁこの前みたいにボーズもあるんですが…
胃からはマイワシがゴロゴロ

寒ブリだけあって脂もノリノリ
刺身や鰤しゃぶ、焼き物、煮物にして美味しく頂きました。
<タックル>
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2016年01月11日
マゴチのあら汁と昆布締め
スレ太郎からもらった鯒をあら汁と昆布締めにして食べました。
頭のデカイ魚は頭からいい出汁が出ると聞きましたがマゴチもまさしくですね!
捨てるところもほとんどありません。
昆布締めはだし用の昆布に軽く塩をふり

一晩寝かせた身を乗せて
また軽く塩をふり
その上に昆布乗せて、ラップに包み冷蔵庫で5時間ほど放置
昆布の香りが加わり、水分も抜けてプリプリ!

めっちゃ美味かったです。
昆布締めにすると普通の刺身より保存も効くので皆さんも是非!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2015年04月12日
マゴチを食す〜吸い物・刺身〜
昨日上げたマゴチを捌いて冷蔵庫で一晩寝かしてから
刺身と吸い物にしました!



脂のノリが凄くて大変美味でした!
白身魚は特に寝かせてから食うとうまみが違いますね。
また釣りたいです!
そしてそして大仏ジャケットが完成しました!
なかなか良い仕上がり!


満足です!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
刺身と吸い物にしました!


脂のノリが凄くて大変美味でした!
白身魚は特に寝かせてから食うとうまみが違いますね。
また釣りたいです!
そしてそして大仏ジャケットが完成しました!
なかなか良い仕上がり!

満足です!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年03月07日
チーバスを食すおすすめな食べ方
さてバチ抜けシーズン真っただ中でありますが
皆さんそもそもシーバスはキャッチ&リリース派ですか?
キャッチ&イート派ですか?
自分は釣った場所にもよりますがもちろん食べる事も良くあります。
という訳でセイゴクラスの魚のおすすめな食べ方のご紹介(笑)
まず一枚に開いて塩水に1時間程ぶち込みます!

そんでもって水分取ってから一夜干しにして

ってそれだけです!
セイゴの干物完成!
冷凍しておけばかなり長持ちするし、コレがまた旨い!皮が特に最高!
良く自分がやるシーバス(ちっさいの)の食し方です。
もちろん良型は刺身にしても美味!

キャッチ&イートするからには残さず食べないとね!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
皆さんそもそもシーバスはキャッチ&リリース派ですか?
キャッチ&イート派ですか?
自分は釣った場所にもよりますがもちろん食べる事も良くあります。
という訳でセイゴクラスの魚のおすすめな食べ方のご紹介(笑)
まず一枚に開いて塩水に1時間程ぶち込みます!
そんでもって水分取ってから一夜干しにして
ってそれだけです!
セイゴの干物完成!
冷凍しておけばかなり長持ちするし、コレがまた旨い!皮が特に最高!
良く自分がやるシーバス(ちっさいの)の食し方です。
もちろん良型は刺身にしても美味!
キャッチ&イートするからには残さず食べないとね!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月26日
濃霧で大変!!真夏の伊勢湾ジギング〜アジ編〜
こんばんは!
めちゃくちゃ暑い日々が続いて
おりますが皆さんいかが
お過ごしでしょうか?
自分はいよいよ梅雨明けし、
シーズン本番を迎えようとしている
伊勢湾ジギングに社長の所有する船で
連れて行ってもらいました!
ところが!
本日はみたことがない位の凄い濃霧…
あたりが全く見えず船の操作が
危険な状態に…
真鯛メインで考えておりましたが、
ポイントまで行くことが出来ず
やむおえず沖の瀬でアジねらいに!
あえてサビキを使わずスピニング
タックルのジグオンリーで試した
ところ、釣れる釣れる!

ヒットルアーはF1 100g伊良湖sp
最大で40cm近いアジ含む11匹釣り
上げることが出来ました!

でもその後、濃霧が収まる気配がなく
神島に避難し昼飯を食べつつ
早めに帰港しました。
自然相手なので仕方ないですね!
今日は秋のハマチシーズンに向けて
良い感覚を掴めたので良かったです!
でも次こそは真鯛を!
ちなみに今日釣ったアジは
塩焼きと刺身にしましたが脂ノリノリ
で激ウマでした!

ロッド:メタルウィッチMTGS-635B
リール:ブラスト4020PE-SH
ライン:G-soul SUPER JIGMAN X8 PE2号
リーダー:バリバスショックリーダーフロロ30lb
めちゃくちゃ暑い日々が続いて
おりますが皆さんいかが
お過ごしでしょうか?
自分はいよいよ梅雨明けし、
シーズン本番を迎えようとしている
伊勢湾ジギングに社長の所有する船で
連れて行ってもらいました!
ところが!
本日はみたことがない位の凄い濃霧…
あたりが全く見えず船の操作が
危険な状態に…
真鯛メインで考えておりましたが、
ポイントまで行くことが出来ず
やむおえず沖の瀬でアジねらいに!
あえてサビキを使わずスピニング
タックルのジグオンリーで試した
ところ、釣れる釣れる!

ヒットルアーはF1 100g伊良湖sp
最大で40cm近いアジ含む11匹釣り
上げることが出来ました!
でもその後、濃霧が収まる気配がなく
神島に避難し昼飯を食べつつ
早めに帰港しました。
自然相手なので仕方ないですね!
今日は秋のハマチシーズンに向けて
良い感覚を掴めたので良かったです!
でも次こそは真鯛を!
ちなみに今日釣ったアジは
塩焼きと刺身にしましたが脂ノリノリ
で激ウマでした!
ロッド:メタルウィッチMTGS-635B
リール:ブラスト4020PE-SH
ライン:G-soul SUPER JIGMAN X8 PE2号
リーダー:バリバスショックリーダーフロロ30lb