2017年03月29日
御無沙汰な衣浦シーバス
大潮の夕まずめ
衣浦海底トンネルで日が落ちるのを待っていたら
電撃とバッタリ!
そこから2人で攻めつつまだ当たりもなし。
釣り人もどんどん増えて
大仏先生も加わって3人でバチ抜けシーバススタート
ほどなくして30後半くらいのがマニックでヒット

でも俺は後が続かず
好調の電撃選手はポツポツまとまったサイズをゲットしていました!
さすがです!

大仏先生は腸の調子が良くなかったそうで…す!
さすがです!
<タックル>
ロッド:Foojin'Z Neon Knight 85LX
リール:
ライン:
リーダー:

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
衣浦海底トンネルで日が落ちるのを待っていたら
電撃とバッタリ!
そこから2人で攻めつつまだ当たりもなし。
釣り人もどんどん増えて
大仏先生も加わって3人でバチ抜けシーバススタート
ほどなくして30後半くらいのがマニックでヒット

でも俺は後が続かず
好調の電撃選手はポツポツまとまったサイズをゲットしていました!
さすがです!

大仏先生は腸の調子が良くなかったそうで…す!
さすがです!
<タックル>
ロッド:Foojin'Z Neon Knight 85LX
リール:
ライン:
リーダー:

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2017年03月17日
リーフファンデーション
オーバーフローのカルシウムとマグネシウムがやばいことに…
Ca 370
Mg 1000
低い!!
と言うことでレッドシーのリーフファンデーションA&Cを使うことにしました!

まずは10日間毎日添加して、その後水質測定。
それから使用頻度を決めたいと思います。
生体は皆元気ですが元気なうちに対処しなくては!
換水も2週に1回だったのを毎週に変更。

にほんブログ村

にほんブログ村
Ca 370
Mg 1000
低い!!
と言うことでレッドシーのリーフファンデーションA&Cを使うことにしました!

まずは10日間毎日添加して、その後水質測定。
それから使用頻度を決めたいと思います。
生体は皆元気ですが元気なうちに対処しなくては!
換水も2週に1回だったのを毎週に変更。

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年03月14日
ナガレハナサンゴ in 葵熱帯魚
WBC侍ジャパン強いですねー!
野球観戦が好きなので見ていてワクワクします。
中日の本拠地開幕戦も初日にライトスタンド出撃しますよ!

頑張れドラゴンズ!!
と、野球も良いがアクアも良いという事で
ナガレハナサンゴのグリーン、ブランチを投入!

水流加減がイマイチわからないけどとりあえずこれでいいかな?
デルフィスのウォータージェルでライブロックにくっ付けました。
気づけばLPSも徐々に増えてきましたがまだ分からないことだらけなのでゆっくり楽しもうと思います!

にほんブログ村

にほんブログ村
野球観戦が好きなので見ていてワクワクします。
中日の本拠地開幕戦も初日にライトスタンド出撃しますよ!

頑張れドラゴンズ!!
と、野球も良いがアクアも良いという事で
ナガレハナサンゴのグリーン、ブランチを投入!

水流加減がイマイチわからないけどとりあえずこれでいいかな?
デルフィスのウォータージェルでライブロックにくっ付けました。
気づけばLPSも徐々に増えてきましたがまだ分からないことだらけなのでゆっくり楽しもうと思います!

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年03月04日
ハタゴイソギンチャクの飼育 1年が経過
ハタゴイソギンチャクを飼育してまる一年が経ちました。

一年前よりも2倍くらいデカくなり今では2匹のカクレクマノミがベッドにしています。

特別餌も与えず光合成だけで順調に育ってます。
てか餌をあげようとクリルを与えると吐き出しますm(_ _)m
ただシッタカ貝をはじめマガキ貝、カンギク貝、ヤドカリはたくさん食べられましたが…
色も初めは白っぽかったのが今はベージュになりました。
1年の間に一度だけ移動したハタゴイソギンチャク。
他のソフトコーラルともうまくやっています!
ひとまず飼育が難しいと思っていたハタゴイソギンチャクが1年経過したことに嬉しく思います。


にほんブログ村

にほんブログ村
一年前よりも2倍くらいデカくなり今では2匹のカクレクマノミがベッドにしています。

特別餌も与えず光合成だけで順調に育ってます。
てか餌をあげようとクリルを与えると吐き出しますm(_ _)m
ただシッタカ貝をはじめマガキ貝、カンギク貝、ヤドカリはたくさん食べられましたが…
色も初めは白っぽかったのが今はベージュになりました。
1年の間に一度だけ移動したハタゴイソギンチャク。
他のソフトコーラルともうまくやっています!
ひとまず飼育が難しいと思っていたハタゴイソギンチャクが1年経過したことに嬉しく思います。


にほんブログ村

にほんブログ村
2017年03月01日
オオバナサンゴ メタリックなフルグリーン追加!

オルカT90にオオバナサンゴ フルグリーンを先週追加しました!
ブルーライトになるとめっちゃ目立ちます!
全体的にもだいぶレイアウトが出来上がって来たのでしばらくはこのままを維持できるようにします。



にほんブログ村

にほんブログ村