ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛知県三河発〜フレッシュ&ソルトウォータールアーフィッシング&アクアリウム

2015年09月30日

思い入れのあるルアー サスケ120烈波と自作ペンシル



この2つのルアーは飾ることにした。

誰にでも思入れの強いルアーというものが

あると思うが、自分にとっての特別なルアーが

このサスケ120烈波 旧ボラコノシロカラー

まだ20代前半の頃、エサ釣りから徐々にシーバスルアーへとシフトして

なんだかんだ1年が経とうとしていたのに

まだ1匹も釣れていなかったあの頃

ついに人生初のシーバスをキャッチしたのが

この烈波

サイスこそ小さいが、とにかく最初の1匹まで

時間がかかった分、とにかく嬉しかったし手が震えた




フックマークなどの傷がついたこのルアーはそれだけ使ってきた証だし

見てるだけでもあの時の興奮が蘇る。

相変わらず現在進行形で貧果の自分にとっては良き思い出


あとはつい先日、自作ルアーで初めてナイスコンディションのシーバスを

獲ったシンキングペンシル



市販のルアーで80を獲るか

自作で70獲るか




後者のほうが再現性は極めて難しいと自分的には思う。

なのでこいつもメモリアルルアー

また同じのを作っていろいろ試したいと思う。

これからもどんなルアーで魚が獲れるのか楽しみだ!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


Posted by star uo's at 19:01Comments(0)シーバス

2015年09月27日

満月の衣浦ナイトシーバス 高浜川でシンペン&トップウォーター

下潮狙いで満月の夜衣浦へと繰り出してきました。

岸沿いに凄まじい数のイナッコが溜まっているポイントを発見

時たま慌ただしく追われているような感じだったので

ダウンで自作のトップウォーターを投げてみる…

バコっとバイトは出るも乗らないので

少しトゥイッチのあとにストップさせるとようやく1匹目ゲット



自作ルアーで釣れたので40弱ですが感動!

その後反応しなくなったので少しレンジを下げるべくこれまた自作のシンキングペンシルを

投じること数投目…

いきなり強烈なバイト!

あまりにイナッコがいたので巨ボラにスレたかと思いましたが

すぐさま強烈なエラ洗いをしたのでシーバスと確信!

タモを準備してゆっくり時間をかけてランディング





ガッツリ食ってました!




ランディングした時はランカー行ったかと思いましたが

測ってみると74センチ

惜しくもランカーではありませんが自作7cmのシンペンでグッドコンディションの

シーバスを獲れたので最高に気持ち良いです!

というか自作ルアーでシーバス釣るのは今世紀中には無理だと思っていたので

なんというか今日は出来すぎた感がありビックリしてます。

バルサ凄し!

これから色々な魚種がハイシーズンを迎えますが

またハンドメイドゲームしていきます。


<タックル>

ロッド:オリムピック アルジェントプロトタイプGOAPS-862L

リール:10エクスセンスci4C3000M

ライン:
リーダー:




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


Posted by star uo's at 23:21Comments(4)シーバス

2015年09月26日

秋の三河湾沖堤シーバス(チーバス)デイゲーム

かなり秋めいてきてだいぶ涼しくなってきましたね!

そんな過ごしやすい釣り日和に三河湾の堤防へシーバス狙いに行ってきました。

最初は自作ルアーを投げてみたけど何分

バルサ材のおかげで

浮力が強いので非常にボトムを取り辛い…

これはシャロー用だなと自分に言い聞かせ

その後はパワーブレード30&レアメタル、タイニードロップ、トレイシー25、ゼッタイ30をローテさせて30センチ前後のチーバスを何本かゲット{(-_-)}







2回わりと型の良さげなやつ来ましたがエラ洗いでサヨウナラ〜


途中プチタケノコタイムになり25センチオーバーのそこそこ型の良いタケノコメバルを3匹追加






あとはメッキやらなんやらで、岸壁ジギングやらキャスティングやらいろいろしましたが結局良型シーバスは上げられませんでした…




堤防にはイカ墨がチラホラありたまーにエギングやる人もいるとのことらしいので、今度餌木も持って行こうかな!

とりあえずイワシはルアーに

引っかかるくらい大量にいたので

またリベンジ(⌒-⌒; )


<タックル>

ロッド:モアザンブランジーノAGS97MLデーモンウェーディングカスタム

リール:
ライン:
リーダー:
ロッド:
リール:
ライン:東レソラロームスーパーハードストロングフロロ12lb






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


2015年09月24日

渥美半島ランガン 三河湾エギングと豊川&奥浜名湖シーバス調査

先日は渥美半島方面へエギと自作ルアーだけもって出かけてきました。

まずはシーバス狙いでいろいろ投げてみるも

反応なし…



かろうじて田原の漁港で秋イカを1杯だけ…






その後は豊川河口と奥浜名湖へ行き

いろいろ投げてきましたが

アタリすらないスーパーボウズを喰らいました。

もはやルアーの問題なのか腕の問題なのか…

間違いなく両方ですがっ!!

やっぱ市販のルアーも持っていかないとな…(^^;;



ともあれ奥浜名湖はアジングをやてる人と話しながら

やっていましたが、結構今の時期良いみたいですね!

アジングやったこと無いから良く分かりませんが(^^;;




てな感じで最近はまともに釣果をアップ出来ないんですが

懲りずにまたルアー作りました。

これはセルロースコーティングとエラだけつけて

あとは木の感じをそのままにしたミノー。



一番下のは5センチもないのでメバリングとかにも使えるかな?

あとはスリムなシンキングペンシルを2つ



黄色のは見た目だけマニックっぽくしたつもりですが泳ぎは不明…

一応今までのやつの反省点を活かして作ったつもりです。


とえりあえず、また時間見つけてシーバス探しに行ってきます。



<タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボカラマレッティー・トゥレGONCTS-792ML-SJ
リール:09エメラルダス2506W
ライン:東レソラロームスーパーエギング8ブレイド0.6号
リーダー:東レソラロームスーパーエギングリーダー2号


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


2015年09月22日

衣浦でテスト シーバスの反応なし

近所の川を通ったらめちゃでかいナマズがいたので

目の前をミノーで通過させるとバフンとヒット

…が足場が高くタモも持っていないので

抜き上げようとしたらサヨウナラ〜



と、淡水も程々に先ほどまで

半田〜高浜エリアを自作ルアーだけ持って

ランガンしてきました。



で案の定まったくのノーバイト!

市販のルアーを使っても俺は釣れないので

どうせ釣れぬのなら自作ルアーを投げます…

しばらくは…?!



でもって新たに5センチサイズのミニプラグ作りました。





アミパターンなどのマイクロベイトの時に使えたらと(^^;;

また時間見つけて衣浦エリアでテストしてきます。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
  


2015年09月19日

バルサ材自作ビッグベイト完成



ということでビックベイト完成

140mm 45g

ビーストブロウルで使用する前提なので

ウェイトはこれくらいで抑えました。

バルサ材の強い浮力のおかげで

フローティングです。





ボラっぽく見えるかな?



こいつは絶対に魚を釣りたい時はまったくの

不向きです。

デカイし、素人が作ったルアーだし。

だけどこれで1匹でも仕留めれたら

かなりのメモリアルフィッシュ

になると思う!

時間があれば日間賀島や衣浦で使ってみます。

なにはともあれ前回作ったこいつよりは

今回のがいい感じになったと思います!



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

  


Posted by star uo's at 00:40Comments(0)ハンドメイドルアー

2015年09月19日

汎用性の高いハンドメイド木製ミノー等

昨日に続き今日もセルロースが乾いてルアーが

完成しました。





汎用性の高いサイズのミノー、ポッパー等

アワビ貼ってみたりイワシっぽくしてみたり

コノシロっぽくしてみたりしました(^^;;


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


Posted by star uo's at 00:03Comments(0)ハンドメイドルアー

2015年09月17日

ハンドメイドルアー アワビワークス貼り

たくさん削ったバルサを一気に塗装して徐々に仕上がりました。

こちらはアワビワークスの日本アワビを貼ったミノー、シンペン


こちらはトップウォーターとミノー


トップウォーターはカタクチイワシっぽくしたつもりです(^^;;

どれも小型ルアーなので

マイクロベイトパターンに使います!


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


Posted by star uo's at 22:31Comments(0)ハンドメイドルアー

2015年09月17日

勝手にドリフト ブレードバイブレーション

変なブレードバイブレーションができました{(-_-)}





65mm 30g

コアマンの塗装が剥がれたブレードが

余っていたのでリメイクして使用

このバイブレーションは

まっすぐ泳がす事が出来ず

流れが無くても勝手にドリフト

しながら泳いでしまう…

ボツにしようと思ったのですが

意外とイレギュラーで面白い泳ぎをするので

今度投げてみます。

たぶんお蔵入りだと思いますが!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


Posted by star uo's at 18:17Comments(0)ハンドメイドルアー

2015年09月16日

続イナッコデザインのビッグベイト〜塗装〜

先日の続き

今回は台所にあったアルミホイルに

のり着けて貼り込み、

カッターでうころ作って塗装しました。







イナッコにしてはだいぶ黒いですが

ダイソーアイテムだと自分はこれくらいが

限界です。

目もリアリティを出すためにボラの

写真を見て自作





元々リアリティなものを描いたり作ったり

するのは苦手ですが

これはなんとか形になりました!?

エアーブラシが欲しくなってきましたが、

そもそもまだハンドメイドルアーで

まともな釣果がないので

まずはそちらから{(-_-)}

ひとまずあとは細部を直してゆっくり

セルロースにドブドブ着けます。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


Posted by star uo's at 23:57Comments(0)ハンドメイドルアー

2015年09月14日

塗装が剥がれたパワーブレードをアクセルシートでリメイク

パワーブレードやアイアンプレートは

ボトムを果敢に攻めるのでそれと同時に

塗装もよく剥がれてしまいます。

剥がれる前にロストするということも

多々ありますが…

というわけでボロボロになったPBをアクセル+ダイソーホログラムで

リメイクしました!



自分で手を加えるとその分愛着もわいてきます!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


Posted by star uo's at 22:49Comments(0)タックル

2015年09月14日

イナッコデザインのビッグベイト再チャレンジ

前回作ったビックベイトはかなり残念な感じになったので

もう一度イナッコデザインのビックベイトに挑戦

ひとまず削り出しまで終了して

泳ぎも問題なしです!











ちょうど烈波140と同じサイズ



ビーストで使用する事を前提としてウエイトは40g前後になる予定

ボンドをしっかり乾燥させて

セルロース漬けにします。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


Posted by star uo's at 00:12Comments(0)ハンドメイドルアー

2015年09月12日

名港や衣浦などの港湾シーバス仕様に

先日ブログでも書いたジッターバグの

ぱくり自作ルアー


ナマズが目の前をスーッと泳いでいたので

投じてみると、バフッと出てかけるとこまでは行きましたが

惜しくもバレてしまいました…

無念

ただいい感じにノイジー&泡を出すのでたぶんランディングまでの道のりは早いかも!?


てな訳で自作ルアーを使っていると思いがけずいい感じになるやつもあれば

ダメなやつもかなり多い。

フックの番手があってなかったり、リップが長すぎor短すぎたり

ウェイトバランスがおかしかったり等…

たくさん欠点が出てきます。

修正が効く奴はエポキシで肉付けしたりウエイト足したり、削ったりしてますが

ボツの奴もかなりあってハンドメイドルアーはなかなか

一筋縄ではいきません。

改めて市販のルアーが細かいところまで計算されているのを実感します。



そんなこんなでまた新たに製作

名港や衣浦など港湾部での使用を勝手に意識した

比較的小型のルアーです。



90mm前後のフローティングミノーとシンキングミノーとトップウォーター

フローティングミノーではありますがフックの番手を#5以上にすると沈み

以下にすると浮く感じになっちゃいました。

いろいろ細かいことを言えば塩分濃度等でも

変わるかもしれませんが、そこはスルー

どのフックが一番良いかまだ模索中ですが…



続いてペット素材のリップをつけたシンキングミノー

リップを大きめに作ってはめて、一番良い感じの泳ぎになるまで

削ってこんな感じになりました。

こちらも80mm前後ではありますがわりかし重めで作ったので

飛距離は抜群です。



あとは60mm以下のシンキングペンシルと

シンキングミノー

これもわりと重めなので飛距離は出ます。

ひとまず泳ぎと飛距離は問題なさそうなので

下地コーティングまで完了

これから仕上げます!


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


Posted by star uo's at 22:22Comments(0)ハンドメイドルアー

2015年09月11日

三河湾蒲郡西浦エギング&カサゴ&ワタリカニ掬い

夜の蒲郡西浦へ短時間勝負

久々にしゃくってきました。

釣れたのは新子のコウイカ1杯のみ…



久しぶりのイカやぁ

後はこの時期毎年常夜灯周りでワタリガニが取れるので

タモで掬いました。



こちらはまぁまぁなサイズもありつつ?

明日の味噌汁にでもしようかと思います。

あとはワームでカサゴ

この辺は固いです!



<エギングタックル>
ロッド:オリムピック ヌーボカラマレッティー・トゥレGONCTS-792ML-SJ
リール:09エメラルダス2506W
ライン:東レソラロームスーパーエギング8ブレイド0.6号
リーダー:東レソラロームスーパーエギングリーダー2号

<ライトタックル>
ロッド:07ソアレオシアS706ULT
リール:10ソアレci4 C2000PGS
ライン:東レライトフィッシュフロロ3lb


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


2015年09月10日

スノーピーク ステンボーンプライヤー160




Tポイントが知らない間に結構貯まっていたので

ポイントを活用してステンボーンプライヤー160

0円でゲットしました!

スノーピークが製造していますがスノーピークの

釣り具はダイワに譲渡されているので

ダイワが販売元となっているようです。

仕事で看板を製作していた時から

ステンレスヘアラインのデザインが

好きで、このプライヤーもデザインに一目惚れ。

アルミのタイプよりも重厚感があって

PEラインもストレスなくサクッと切れます!

意外とロッドやリールより寿命が長いプライヤー

大切に使います。

しかしTポイントなかなか熱いな!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


Posted by star uo's at 18:02Comments(0)タックル

2015年09月06日

デザインパクりました







ジッターバグのシルエットをパクって作った

トップウォータープラグが出来ました。

カップは金属でなくペットボトルで

作ったのでどうかなぁ…







セルロースに漬けたら塗装がどろどろ溶け出したので

ホログラムシートで隠してこの有様…

ハンドメイドルアー上級者の方々みたいに

リアルな塗装をする技術も

道具もまだまだ無いので、今回も

へんなオモチャみたいなカラーになりました{(-_-)}

目はエポキシで自作





こちらはメガバスアピアのアイをパクりました?!



このルアー、ソルトでも流れが

あまり強くなければ

使えるのかな?!

とりあえずまた試してみます(^^;;




あと以前作ったバイブレーションペンシル

も新たに改良しました。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

  


Posted by star uo's at 11:23Comments(0)ハンドメイドルアー

2015年09月04日

2015年09月02日

ソルト仕様 自作フラットフィッシュミノー等

飛距離重視のミノー完成





110mm 23gフローティング



120mm 28gシンキング



どちらもいい感じのウォブンロールを

するので遠州灘サーフで使おうかと!


続いてぞうさんトップウォーターと

先日ダイスケが釣果を上げてくれた

フローティングミノーの改良型を

新たに製作





前作よりもややウエイトをリアに

持ってきたので少し飛距離が

上がった気がします?!

リトリーブスピードとロッドの角度で

レンジコントロールしやすいです。




ちなみにアクリルスプレーだとベタベタするので

コーティングをアクセルのセルロースセメント

ウレタンでやる事にしました。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ  


Posted by star uo's at 19:40Comments(0)ハンドメイドルアー