2017年10月28日
調子良さげな衣浦シーバス&ウェーダーの消臭、湿気取り!
こんばんは!
あっこれ俺の釣果じゃないけど、毎週のごとく地元のツレから衣浦シーバスの釣果が送られてきます( ´ ▽ ` )
肝心の俺はシーバスは掛けるもののバラシまくりでスッカラカン。
こういうの送られて来ると居ても立っても居られないですね。


早くリベンジしなくては。。。
と言っても週末はまた雨。梅雨時かと思うくらい雨ばっかで参っちゃいます。
来週は久々にサーフに行く予定なので何かしら釣りたいもんですわ!
でもってウェーダーにぴったりな商品を発見!

エスケーのドライペットブーツ用
ウェーダー結構冬でも蒸れるし臭いもきになる…
前は普通のドライペットを使用していましたがなかなかの優れもの!臭いも湿気も取り除いてくれます。
今回はブーツ用なのでウェーダーにはピッタリかと!
こらからサーフでウェーダーを使用するので必需品です。
280円だからお買い得だし。
まぁそんなこんなでありますが今年もあと約2ヶ月
思い出に残る魚を釣りたいっす!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
あっこれ俺の釣果じゃないけど、毎週のごとく地元のツレから衣浦シーバスの釣果が送られてきます( ´ ▽ ` )
肝心の俺はシーバスは掛けるもののバラシまくりでスッカラカン。
こういうの送られて来ると居ても立っても居られないですね。
早くリベンジしなくては。。。
と言っても週末はまた雨。梅雨時かと思うくらい雨ばっかで参っちゃいます。
来週は久々にサーフに行く予定なので何かしら釣りたいもんですわ!
でもってウェーダーにぴったりな商品を発見!

エスケーのドライペットブーツ用
ウェーダー結構冬でも蒸れるし臭いもきになる…
前は普通のドライペットを使用していましたがなかなかの優れもの!臭いも湿気も取り除いてくれます。
今回はブーツ用なのでウェーダーにはピッタリかと!
こらからサーフでウェーダーを使用するので必需品です。
280円だからお買い得だし。
まぁそんなこんなでありますが今年もあと約2ヶ月
思い出に残る魚を釣りたいっす!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2017年10月25日
神奈川県は鎌倉〜江ノ島へ!
大型台風もなんとか無事に通り過ぎ、行ってきました鎌倉!
釣じゃ無いですけど(T_T)いつ以来だ神奈川は。
ただこれだけ海が近いと釣りしたくなりますねー!
こういう時にモバイルロッドとかあれば便利なんだけど普段絶対使わねーしな(T_T)
ただ江ノ島周りを始め相模湾も台風の影響で変な色&ゴミだらけでした。
でも観光は楽しむことができて酒もたらふく飲めたので良かったです!






江ノ島は思ったよりも沢山シーバスアングラーいたなぁ!
河口もあるしきっといるんだろうなぁ。
次回来るときは相模湾で釣りしたいです!
釣じゃ無いですけど(T_T)いつ以来だ神奈川は。
ただこれだけ海が近いと釣りしたくなりますねー!
こういう時にモバイルロッドとかあれば便利なんだけど普段絶対使わねーしな(T_T)
ただ江ノ島周りを始め相模湾も台風の影響で変な色&ゴミだらけでした。
でも観光は楽しむことができて酒もたらふく飲めたので良かったです!






江ノ島は思ったよりも沢山シーバスアングラーいたなぁ!
河口もあるしきっといるんだろうなぁ。
次回来るときは相模湾で釣りしたいです!
2017年10月17日
釣具収集癖という魔の手 オートキングギャフ
まーあれですわ。
あれやこれやとソルトルアーフィッシングをショア、オフショア問わずやってはいるものの…(最近は一時期よりなかなか行けてませんが)
アングラーの多くはタックル好きなんでしょう。
自分もそうなんですがなんせまだ未使用のタックルがあって切なくなることもしばしば。
でもいつでも行けるようにと準備だけはやたら良いのもしばしば。
その未使用のタックルの中でも指折りの品がコイツ
第一精工オートキングギャフ630

そうですよ。半年以上前に購入してまだ出番なしですよ。
県内の春イカポイントにはさすがに足を運びましたよ?
まぁでもそんな簡単に行くわけもなくギャフはずっと眠ったまんまなんです。
こういうね、まだ覚醒してないタックルが結構あるもんだから(特にエギング)ちょっとホント早よ使いたいですわ!
時間の制限が前より厳しくなっているのは現実ですが言い訳と言えば言い訳なので、来年こそはこのギャフ使いたいっす。
それまでは蜂の巣駆除にでも使おうかな。

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
あれやこれやとソルトルアーフィッシングをショア、オフショア問わずやってはいるものの…(最近は一時期よりなかなか行けてませんが)
アングラーの多くはタックル好きなんでしょう。
自分もそうなんですがなんせまだ未使用のタックルがあって切なくなることもしばしば。
でもいつでも行けるようにと準備だけはやたら良いのもしばしば。
その未使用のタックルの中でも指折りの品がコイツ
第一精工オートキングギャフ630

そうですよ。半年以上前に購入してまだ出番なしですよ。
県内の春イカポイントにはさすがに足を運びましたよ?
まぁでもそんな簡単に行くわけもなくギャフはずっと眠ったまんまなんです。
こういうね、まだ覚醒してないタックルが結構あるもんだから(特にエギング)ちょっとホント早よ使いたいですわ!
時間の制限が前より厳しくなっているのは現実ですが言い訳と言えば言い訳なので、来年こそはこのギャフ使いたいっす。
それまでは蜂の巣駆除にでも使おうかな。

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2017年10月14日
毒があるから気を使う ナガレハナサンゴエリア
朝起きたらナガレハナサンゴが転がっている…
何の仕業だ!?
もう一度ウォータージェルでくっ付けるも元気なし。
それはこれでしばらく様子見ということで
ナガレハナサンゴのメタリックグリーンをアクアギフトにて購入しました!
今ある地味めなナガレハナサンゴの近くに配置してナガレハナサンゴエリアを作りました。


毒が強いので配置には気を使いますね(T_T)
でもこのユラユラした感じは良いですね!

にほんブログ村

にほんブログ村
何の仕業だ!?
もう一度ウォータージェルでくっ付けるも元気なし。
それはこれでしばらく様子見ということで
ナガレハナサンゴのメタリックグリーンをアクアギフトにて購入しました!
今ある地味めなナガレハナサンゴの近くに配置してナガレハナサンゴエリアを作りました。


毒が強いので配置には気を使いますね(T_T)
でもこのユラユラした感じは良いですね!

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年10月13日
これから冬の遠州灘に向けて アフレイド&リボルト

じきに来たるこの冬こそはサーブでっ!!
て事でそれに向けてDUOのビーチウォーカーシリーズアフレイド&リボルトを調達しました!
DUOお得意?のバーコード3枚でフリッパーZ36貰えるみたいだしこのタイミングで笑
見た感じはリボルトの方が使いやすそうな気がしますがそれは使って見ないと分からないのでとにかくサーフに行くのみですね!
もうまともなサイズのヒラメは随分釣ってないし早く釣りたいです!
このルアー達が救世主になるといいけどな。
それとバクリースピン30も安かったので買い足し。

デコイのフックが心もとないのでがまかつのRB MH#10にフック交換しました。
それと、全然話変わってこの本
「ジェダイの哲学」

面白そうなので買ってみました。
フォース身につけたいです(^ ^)

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2017年10月09日
秋の三河湾 トヨタ沖堤 クロソイ&シーバス…
完全に秋めいてきましたね!
そんな休日に2年ぶりにトヨタ堤へ大仏先生と電撃と鈴木渡船にて渡してもらいました!
今回は旧堤白灯台にて下船
開始2投目でクロソイゲット

バクリースピン30
でもって…後が全然続かず
バックチャターやらアルカリダートやらトレイシーやらローテするも反応なし!
岸壁ジギングもスルー
一方で大仏先生は40cmクラスのシーバスをちょくちょく釣り上げてます。
今度はバクリースピンの色を変え投げてるとチーバスがヒット。でばらしながらまたチーバスヒット。

俺の釣果はコイツとクロソイのみという惨敗を喰らいました。
電撃もワームでボトム攻めてクロソイキャッチ!
今日はクロソイ率高かったなぁ。
てな感じで今回のトヨタ堤はイマイチな結果に終わりました(T_T)

11月中頃までは行けるかな〜?
その時は新堤で!
またリベンジしたいです。
てかクロソイ旨し!

<タックル>
ロッド:モアザンブランジーノAGS97MLデーモンウェーディングカスタム

リール:
ライン:
リーダー:
ロッド:
リール:
ライン:

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
そんな休日に2年ぶりにトヨタ堤へ大仏先生と電撃と鈴木渡船にて渡してもらいました!
今回は旧堤白灯台にて下船
開始2投目でクロソイゲット

バクリースピン30
でもって…後が全然続かず
バックチャターやらアルカリダートやらトレイシーやらローテするも反応なし!
岸壁ジギングもスルー
一方で大仏先生は40cmクラスのシーバスをちょくちょく釣り上げてます。
今度はバクリースピンの色を変え投げてるとチーバスがヒット。でばらしながらまたチーバスヒット。

俺の釣果はコイツとクロソイのみという惨敗を喰らいました。
電撃もワームでボトム攻めてクロソイキャッチ!
今日はクロソイ率高かったなぁ。
てな感じで今回のトヨタ堤はイマイチな結果に終わりました(T_T)

11月中頃までは行けるかな〜?
その時は新堤で!
またリベンジしたいです。
てかクロソイ旨し!

<タックル>
ロッド:モアザンブランジーノAGS97MLデーモンウェーディングカスタム

リール:
ライン:
リーダー:
ロッド:
リール:
ライン:

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2017年10月05日
オオトゲキクメイシ スーパーグリーン
オオトゲキクメイシのスーパーグリーンを迎えました。

イシって付くとハードコーラルって感じがしますよね笑
キクメイシの仲間かとおもったら種属が違うらしいですね。
まぁ飼育にはそんなに難易度高くないそうなので大丈夫だと思いますがはたして。
早速ポリプを出しています。
このカラーが入ったことにより水槽がカラフルな感じになりました!


にほんブログ村

にほんブログ村

イシって付くとハードコーラルって感じがしますよね笑
キクメイシの仲間かとおもったら種属が違うらしいですね。
まぁ飼育にはそんなに難易度高くないそうなので大丈夫だと思いますがはたして。
早速ポリプを出しています。
このカラーが入ったことにより水槽がカラフルな感じになりました!


にほんブログ村

にほんブログ村
2017年10月04日
不完全燃焼 十五夜の衣浦シーバス
十五夜の今晩、大潮からの下げ二分くらいから大仏先生と衣浦シーバススタート。
開始早々岸壁沿いで50cmくらいのシーバスがヒット!!
…が足元でエラ洗い一発フックアウト…
自作のサスペンドミノーで掛けたのでなんとか取りたかったんですが無念
しばらくランガンして反応なし。
でも大仏先生には当たりがあったようで活性は良いみたいです。
その後自作のシンキングペンシルに変えて明暗部をゆっくり通すと今度はさっきのとは全然違う重量感のあるやつがヒット!!
でもこいつもばれちゃいました。。。。
せっかく2匹ともそれぞれ違うハンドメイドルアーで掛けたので、嬉しさ反面かなりくやしいです。
またチャンスを伺って行こうかと思います。
今日ヒットしたハンドメイドルアー達

いろいろぶつけてボロボロ!!!
バルサに水が染み込んでないかな…!?!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
開始早々岸壁沿いで50cmくらいのシーバスがヒット!!
…が足元でエラ洗い一発フックアウト…
自作のサスペンドミノーで掛けたのでなんとか取りたかったんですが無念
しばらくランガンして反応なし。
でも大仏先生には当たりがあったようで活性は良いみたいです。
その後自作のシンキングペンシルに変えて明暗部をゆっくり通すと今度はさっきのとは全然違う重量感のあるやつがヒット!!
でもこいつもばれちゃいました。。。。
せっかく2匹ともそれぞれ違うハンドメイドルアーで掛けたので、嬉しさ反面かなりくやしいです。
またチャンスを伺って行こうかと思います。
今日ヒットしたハンドメイドルアー達

いろいろぶつけてボロボロ!!!
バルサに水が染み込んでないかな…!?!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2017年10月03日
オルカT90 オーバーフローの落水音

オルカT90の落水音が最近になって気になり始めています。
始めの1年は落水音もなく外部フィルター並みに静かだったんですけど今はボチョボチョ音がうるさくて…
ポンプはカミハタのリオ2500を使ってますが、メンテナンスしてもダメですねー。
幸い水槽設置場所が廊下なので音がうるさくて困るっぽどではないですが、始めの1年は静かだったので困りますね。
ネットで検索するといろいろと対策があるみたいですが、様子をみながら検討しようかと思います。
リオ2500のインペラーでも交換しようかなー!?

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年10月01日
ナンヨウハギ大きくなった??
10月になりました。
我が家のナンヨウハギも来て1年になります。

1年で結構大きくなるかと思っていたら、さほど変わりなく。まだ10cmにも満たないです。
元気に泳いでいるのでそれだけで十分ですが(^^)
現在昼はクーラー、夜はヒーターと水温変動が大きいですがこれから冬に向け各生体元気に育ってほしいです。




にほんブログ村

にほんブログ村
我が家のナンヨウハギも来て1年になります。

1年で結構大きくなるかと思っていたら、さほど変わりなく。まだ10cmにも満たないです。
元気に泳いでいるのでそれだけで十分ですが(^^)
現在昼はクーラー、夜はヒーターと水温変動が大きいですがこれから冬に向け各生体元気に育ってほしいです。




にほんブログ村

にほんブログ村