2015年10月30日
港湾エリアのパイロットルアーとして!?
衣浦エリアや名港などの港湾エリアで
比較的シーバスにオールシーズン使用できるような
パイロット的ルアーを製作中

こちらは9cmのシンキングミノー
前方に重心を持ってきたので飛距離は出ないものの
動き出しが良い。
セルロースのトップコートまで完了したので
あとしっかり乾くまで1週間くらいかな?

こちらはフローティングミノー 9cm
上記のと同じく前方重心
流れのあるところで流しながら巻いてくるといい感じです。
リップの角度を何度か調整して下地まで完了
これから色入れします。

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
比較的シーバスにオールシーズン使用できるような
パイロット的ルアーを製作中
こちらは9cmのシンキングミノー
前方に重心を持ってきたので飛距離は出ないものの
動き出しが良い。
セルロースのトップコートまで完了したので
あとしっかり乾くまで1週間くらいかな?
こちらはフローティングミノー 9cm
上記のと同じく前方重心
流れのあるところで流しながら巻いてくるといい感じです。
リップの角度を何度か調整して下地まで完了
これから色入れします。

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2015年10月23日
スターウォーズルアー マスターヨーダフォースの覚醒?
星魚'sによるスターウォーズな
トップウォータールアー完成




耳が水に絡みいい感じの引き波を発します。
ゆっくり巻いてもユラユラアクションして
存在感を出す姿はヨーダそのもの!


そして案の定ケミホタルが似合うので
ナイトゲームには威力凄い予定。

どこに隠れていようが感じ取れてしまう
不思議な能力が備わってる予定。
一足お先にフォースの覚醒出来るかな^_^

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
トップウォータールアー完成

耳が水に絡みいい感じの引き波を発します。
ゆっくり巻いてもユラユラアクションして
存在感を出す姿はヨーダそのもの!

そして案の定ケミホタルが似合うので
ナイトゲームには威力凄い予定。
どこに隠れていようが感じ取れてしまう
不思議な能力が備わってる予定。
一足お先にフォースの覚醒出来るかな^_^

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2015年10月23日
フェザーフック自作 カルティバ×鳥の羽根
フェザーフック買うとまあまあ高いので自作してみました。
といっても鳥の羽根、巻きつけただけだけど!


フックの存在を隠しつつアクションいい感じに抑えれるので
フェザーフック結構好きです。
さっそくまた新たに製作したミノーに装着

バルサ材フローティングミノーはキビキビ
動きすぎるところがあるので
こでどうなるかなぁ!?


にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
といっても鳥の羽根、巻きつけただけだけど!
フックの存在を隠しつつアクションいい感じに抑えれるので
フェザーフック結構好きです。
さっそくまた新たに製作したミノーに装着
バルサ材フローティングミノーはキビキビ
動きすぎるところがあるので
こでどうなるかなぁ!?

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2015年10月21日
京都 貴船神社 ルアーお守り
2015年10月19日
ナガシマのセルロース ハンドメイドルアー
先日製作した消しゴムダートルアー
良い感じだったのですが根掛りしてロストしましたm(_ _)m
また気が向いたら作ります。
ということで気を取り直して
トップウォーター
シンキングミノー
シンキングペンシル
などなど細身なシルエットのバルサ材ルアー12本完成しました。


似たような形ですがウエイトと重心の位置を変えてあるため
結構ブリブリ泳ぐやつから
バチ抜けで使えそうなアクション弱いやつまで色々出来ました。
カラーはとりあえず見やすさ重視のため全てチャートバックで。
だいたい9cm前後10〜15gなので使い勝手は良いかと思われます。



セルロースにどぶ漬しては乾かしを12回繰り返したので
バルサ材の中までしっかり浸透しカッチカチのソリッドボディになりました。
前使ったアクセルのセルロースは乾燥しても爪で押すとあとがつく感じですが
ナガシマのセルロースはカチカチになりますね。
シーバスプラグを作るならナガシマのセルロースのが良いのかな!?
ど素人なのでまだよく分かりませんが…(^^;;
あとはカルティバ ST-46 #10を装着して

衣浦で投じてきます。
もうちょっと出来るようになったらエアブラシ買ってみようかな?
何かおすすめなのがあれば教えてください!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
良い感じだったのですが根掛りしてロストしましたm(_ _)m
また気が向いたら作ります。
ということで気を取り直して
トップウォーター
シンキングミノー
シンキングペンシル
などなど細身なシルエットのバルサ材ルアー12本完成しました。
似たような形ですがウエイトと重心の位置を変えてあるため
結構ブリブリ泳ぐやつから
バチ抜けで使えそうなアクション弱いやつまで色々出来ました。
カラーはとりあえず見やすさ重視のため全てチャートバックで。
だいたい9cm前後10〜15gなので使い勝手は良いかと思われます。

セルロースにどぶ漬しては乾かしを12回繰り返したので
バルサ材の中までしっかり浸透しカッチカチのソリッドボディになりました。
前使ったアクセルのセルロースは乾燥しても爪で押すとあとがつく感じですが
ナガシマのセルロースはカチカチになりますね。
シーバスプラグを作るならナガシマのセルロースのが良いのかな!?
ど素人なのでまだよく分かりませんが…(^^;;
あとはカルティバ ST-46 #10を装着して
衣浦で投じてきます。
もうちょっと出来るようになったらエアブラシ買ってみようかな?
何かおすすめなのがあれば教えてください!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2015年10月13日
ハンドメイドルアー フックのサイズ… 良く分からん

あげたり無くしたりしたものもすでにあるが
ひとまず無難に泳いでくれるルアーはこれだけ出来た。
風呂場で浮かべて即ゴミになったのを含めると結構な数に
なるかな?
中でもバイブレーションを浮力の強いバルサ材で作るのは個人的に
難しい…
これでいいだろと思って水に入れるとバイブレーションとしては
致命的なフローティングになってしまったり、
いい感じにフォールもしてくれて
試しに投げるとフックが鬼のように絡まったりするし…
やっといい感じになったやつは根掛りでご臨終するし…
しばらくバイブに手を出すのはやめた!
でひとまずこの中からバイトがあったのや定番のプラグ等を参考に
また削ってみた。

なんだかんだ9cm前後のスリムなプラグは何かと使いやすい。
結構ウエイトを入れても浮力が強いのでバイブと違ってミノーやシンキングペンシルは
まだ作りやすいし。
あと今までプラグのフックは大して気にしていなかったし
もともと買ったら付いていたのを、そのまま使うのが当たり前だったから
わからなかったけど意外とフックサイズで結構泳ぎ方変わるんですね(T . T)
今更ながら痛感!
でもどのサイズが適切なのかは良く分かりませんので
適当にやります。
あとフックシャープナーを買ってみて試しに使ってみましたが
結構いい感じ!
先が丸まってきてたやつがトキントキンに復活した!
これまた今更ですが便利ですね(^^;;

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2015年10月12日
ジグヘッド+消しゴム=マイクロダートルアー
消しゴムを削りジグヘッドと合体させて
消しゴムルアー作りました。
消しゴムの白マットな感じがいい具合に
見えてきたので塗装も無し!
強度を上げるため赤い糸を巻いて
レッドヘッド風に(^^;;
超簡単です!
そして60mmと小さいボディながら10gあり
三角形状にしたのでこれがまた結構な
ダートするんですよ。
小さくてキビキビダートするから
アミパターンにハマったりせんかな!?
消しゴムであるメリットはよく分かりませんが、とりあえずワームのように
ズレたり切れたりしにくく
プラグみたいに割れたりしない?ということですかね(^^;;
なんかしら釣れそうな気がします!
ちなみに前、消しゴムで
バイブレーション作ったんですが…

それこそシリテンバイブのような
セミハードバイブになったんですが
ストラクチャーにぶつけまくって
使うつもりが…
1投目で飛んで行ってしまい
やる気がなくなりました{(-_-)}
また気が向いたら消しゴムバイブも
作ってみます。
とりあえずこの消しゴムダートを
まず先に試す!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2015年10月11日
シーバスリーダーパワーゲームフロロ
昨晩は混雑するであろう衣浦を避け
矢作古川を大仏先生、電撃、ショウゴと攻めましたが
雨も降ってきたしダメでしたね〜
ところで川沿いに1m無いくらいのサメ?シイラ?
みたいな死骸がかなり腐食して落ちてたんですが
あれはなんなんですかね?
漁師さんが捨てたとかかなぁ!?
とりあえず臭かったです(ー ー;)
で今日は注文したリーダーが届きました。

メインは16lbと20lbなんですが
隙を見て島に行きたいなぁと思いつつ
30lbも買っておきました。
つかナチュラム見てたらセットで安かったのでこちらもついでに購入↓
ん〜今年行ければいいんだけどなぁ〜

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
矢作古川を大仏先生、電撃、ショウゴと攻めましたが
雨も降ってきたしダメでしたね〜
ところで川沿いに1m無いくらいのサメ?シイラ?
みたいな死骸がかなり腐食して落ちてたんですが
あれはなんなんですかね?
漁師さんが捨てたとかかなぁ!?
とりあえず臭かったです(ー ー;)
で今日は注文したリーダーが届きました。
メインは16lbと20lbなんですが
隙を見て島に行きたいなぁと思いつつ
30lbも買っておきました。
つかナチュラム見てたらセットで安かったのでこちらもついでに購入↓
ん〜今年行ければいいんだけどなぁ〜

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2015年10月04日
ジッターバグはソルトで使えるか!?
夕まずめ
シーバスベイトタックルのキャスト精度を上げる練習と
自作ルアーのテストの為
近所の川へ

本当は海でやるのが一番良いのだけど
なんせ衣浦エリアまで車で40分、一番近い蒲郡でも20分かかるので
時間の都合上この近所の名も知らぬ川でテストすることが
多いです。
程よく狭いこの川はキャスト精度を上げるのにはもってこいの練習場
一通りルアーを流れの強いところと弱いところで動作確認し
ついでにナマズ狙ってみましたが自作ルアーでは反応を得られず。
でジッターバグ投げたらすぐ出ました。

このルアー、ソルトでも使えるんじゃないかと密かに思っており
最近の衣浦ではローテーションに組み込んでいます。
独特なノイジーと波紋はすぐにスレそうですが活性の高いやる気
満々なやつには良いのかも?
ジタバグのなんとも言えない
「おもちゃ感」が結構好きです(^^;;
とりあえずしばらくテストだなぁ!

にほんブログ村

にほんブログ村


東海釣行記 ブログランキングへ

バス釣り ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ
シーバスベイトタックルのキャスト精度を上げる練習と
自作ルアーのテストの為
近所の川へ
本当は海でやるのが一番良いのだけど
なんせ衣浦エリアまで車で40分、一番近い蒲郡でも20分かかるので
時間の都合上この近所の名も知らぬ川でテストすることが
多いです。
程よく狭いこの川はキャスト精度を上げるのにはもってこいの練習場
一通りルアーを流れの強いところと弱いところで動作確認し
ついでにナマズ狙ってみましたが自作ルアーでは反応を得られず。
でジッターバグ投げたらすぐ出ました。
このルアー、ソルトでも使えるんじゃないかと密かに思っており
最近の衣浦ではローテーションに組み込んでいます。
独特なノイジーと波紋はすぐにスレそうですが活性の高いやる気
満々なやつには良いのかも?
ジタバグのなんとも言えない
「おもちゃ感」が結構好きです(^^;;
とりあえずしばらくテストだなぁ!

にほんブログ村

にほんブログ村


東海釣行記 ブログランキングへ

バス釣り ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ
2015年10月03日
割れたルアーのリメイク
ストラクチャーや橋脚打ちはシーバスフィッシングの
必須項目だと思うのですが、いかんせん自分はコントロールが
悪いので良くルアーを破壊したものです。
ローリングベイトやレンジバイブなんか一体どれだけ打ち首にしたことか…
絶好調の時なんかは、あのアイアンプレートさえひん曲げたこともあります。
そして大仏先生も言わずと知れたルアーの破壊王
先日も静まり返った衣浦の夜に「カッーン」と橋に当たる音を響きかせてました。

なもんですからDC-7バレットが割れまして、見たところによると
直せそうな感じだったのでリメイクしてみました。


ウエイトが飛んでしまっていたので鉛を入れて中にエポキシを流し込んで
ソリッドボディに変更


ワイヤー入れて、形を整えて塗装とホログラムシートを貼って復活しました。

本来のDC-7バレットより少し小さくなり、なおかつウエイトは多めにしたので
フローティングからシンキングになりました。
ですが泳ぎは全く問題なし!
ソリッドボディなので今度は割れにくいでしょう。
100均にあるもので簡単に治せるので、割れたルアーは捨てずに
リメイクしてみるのも良いかと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
必須項目だと思うのですが、いかんせん自分はコントロールが
悪いので良くルアーを破壊したものです。
ローリングベイトやレンジバイブなんか一体どれだけ打ち首にしたことか…
絶好調の時なんかは、あのアイアンプレートさえひん曲げたこともあります。
そして大仏先生も言わずと知れたルアーの破壊王
先日も静まり返った衣浦の夜に「カッーン」と橋に当たる音を響きかせてました。

なもんですからDC-7バレットが割れまして、見たところによると
直せそうな感じだったのでリメイクしてみました。


ウエイトが飛んでしまっていたので鉛を入れて中にエポキシを流し込んで
ソリッドボディに変更
ワイヤー入れて、形を整えて塗装とホログラムシートを貼って復活しました。
本来のDC-7バレットより少し小さくなり、なおかつウエイトは多めにしたので
フローティングからシンキングになりました。
ですが泳ぎは全く問題なし!
ソリッドボディなので今度は割れにくいでしょう。
100均にあるもので簡単に治せるので、割れたルアーは捨てずに
リメイクしてみるのも良いかと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2015年10月03日
秋ですね〜 蒲郡アオリイカ調査と衣浦シーバス
スーパームーンな夜
先日は大仏先生と衣浦シーバスへ行きましたが見事にボウズ
んでもって後日ダイスケと蒲郡へアオリイカ探しに
行きましたがまたボウズ…

てか超爆風で静かな磯場がまるでヒラスズキでも
出るんじゃないか?というくらい荒れてました。
おまけにスナメリ登場するし…

気を取りなおして本日は大仏先生、ショウゴと3人で衣浦行ってきました。
潮が止まってる間は岸壁ジギングをしましたが無反応
ランガンしてイナッコがザワつきだしたので大仏先生DC7バレット投げると
セイゴちゃん


自分にもヒットしましたが残念手前でバレました。
結局それっきりです。
あいかわらずダメな日々を送っていますが、それでも
今日は収穫あり
今回は10cmの自作シンキングペンシルでヒットしました。

橋脚周りをリフトアンドフォールで食いましたので、また狙ってみます。
ちなみに今日はストラクチャーを強気?に攻めるため
ベイトタックルで挑みましたがまだまだ修行が足りんです。
でもスピニングだと自分はコントロールが酷いので
まだピンポイントキャストはベイトのがましかな?
ただナイトゲームだとサミングのタイミングが
ちとムズイ…
ひとまず練習あるのみ


にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
先日は大仏先生と衣浦シーバスへ行きましたが見事にボウズ
んでもって後日ダイスケと蒲郡へアオリイカ探しに
行きましたがまたボウズ…
てか超爆風で静かな磯場がまるでヒラスズキでも
出るんじゃないか?というくらい荒れてました。
おまけにスナメリ登場するし…

気を取りなおして本日は大仏先生、ショウゴと3人で衣浦行ってきました。
潮が止まってる間は岸壁ジギングをしましたが無反応
ランガンしてイナッコがザワつきだしたので大仏先生DC7バレット投げると
セイゴちゃん


自分にもヒットしましたが残念手前でバレました。
結局それっきりです。
あいかわらずダメな日々を送っていますが、それでも
今日は収穫あり
今回は10cmの自作シンキングペンシルでヒットしました。
橋脚周りをリフトアンドフォールで食いましたので、また狙ってみます。
ちなみに今日はストラクチャーを強気?に攻めるため
ベイトタックルで挑みましたがまだまだ修行が足りんです。
でもスピニングだと自分はコントロールが酷いので
まだピンポイントキャストはベイトのがましかな?
ただナイトゲームだとサミングのタイミングが
ちとムズイ…
ひとまず練習あるのみ


にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ