2017年12月24日
一筋縄ではいかないアクアリウム
今年も水槽内で色々ありつつあと1週間で1年が終わろうとしてます。
90cm水槽にはLPSを沢山いれ、ウミキノコやチヂミトサカが巨大化したことにより、もうサンゴを入れるスペースはほとんど無いです。
来年はこいつらを育てながら維持するのがメインになるかな。



でもそれが一番難しい!!
サンゴは気まぐれ。
突然縮んだと思ったらまたデカくなるのもいれば、あえなく死んでしまったのもいます(T_T)
とりあえず今自分が出来る事はわからない事は店員さんに聞く!
あと添加剤はオマケ程度で、異変があればとにかく水換え。
アクアリウムで水換えが水槽にとって一番の薬なんじゃないかと。

90cm水槽より5ヶ月前に立ち上げた60cm水槽は特に追加もなくスターポリプはひたすら広がりガラス面まで分布し、ナグラカタトサカは水面まで到達するほど巨大化しました。
クダサンゴもすげー小さかったのにめっちゃ巨大化!
そんでもって急に移動しだすハタゴイソギンチャク。
ヒーターで焼かれたり、水流ポンプに絡まったり何度か死にかけましたがその都度復活する頼もしいハタゴイソギンチャクです。
おかげでカクレクマノミのペアも元気に育ってます!

2016年にスタートした海水アクアリウムも来年で3年目に突入。
さらなる知識を付けてやっていこうと思います。
一筋縄ではいかないけどアクアリウムは楽しい!
それに尽きる。


にほんブログ村

にほんブログ村
90cm水槽にはLPSを沢山いれ、ウミキノコやチヂミトサカが巨大化したことにより、もうサンゴを入れるスペースはほとんど無いです。
来年はこいつらを育てながら維持するのがメインになるかな。



でもそれが一番難しい!!
サンゴは気まぐれ。
突然縮んだと思ったらまたデカくなるのもいれば、あえなく死んでしまったのもいます(T_T)
とりあえず今自分が出来る事はわからない事は店員さんに聞く!
あと添加剤はオマケ程度で、異変があればとにかく水換え。
アクアリウムで水換えが水槽にとって一番の薬なんじゃないかと。

90cm水槽より5ヶ月前に立ち上げた60cm水槽は特に追加もなくスターポリプはひたすら広がりガラス面まで分布し、ナグラカタトサカは水面まで到達するほど巨大化しました。
クダサンゴもすげー小さかったのにめっちゃ巨大化!
そんでもって急に移動しだすハタゴイソギンチャク。
ヒーターで焼かれたり、水流ポンプに絡まったり何度か死にかけましたがその都度復活する頼もしいハタゴイソギンチャクです。
おかげでカクレクマノミのペアも元気に育ってます!

2016年にスタートした海水アクアリウムも来年で3年目に突入。
さらなる知識を付けてやっていこうと思います。
一筋縄ではいかないけどアクアリウムは楽しい!
それに尽きる。


にほんブログ村

にほんブログ村
3年目の夏を終え1番いい季節に入ったリーフアクアリウム
ハタゴイソギンチャク死ぬ…
死ぬかと思ったら?ヒメジャコガイ復活
バブルディスク&キクメイシ追加!一方でヒメジャコガイは。。。
初めてのナグラカタトサカの株分け
イエローヘッドジョーフィッシュの混泳とりあえず成功!?
もはやレアキャラ!? パープルファイヤーゴビー
イエローヘッドジョーフィッシュひとまず巣作り中
イエローヘッドジョーフィッシュ&シロスジウミアザミ追加!
昨年末から投入しているシーケム プリスティン
90cm海水水槽 2年が経過
ナガレハナサンゴ溶け出す
ナノスキマースリム60M DCポンプ故障
ディスクコーラル急増殖中…
春めいてきた海水アクアリウム
オオバナサンゴの小さいやつ追加!
カワラフサトサカがボロボロに
リーフアクアリウム 3年目に突入
スカンクシュリンプが!涙
AI ハイドラ52HDまた故障
ハタゴイソギンチャク死ぬ…
死ぬかと思ったら?ヒメジャコガイ復活
バブルディスク&キクメイシ追加!一方でヒメジャコガイは。。。
初めてのナグラカタトサカの株分け
イエローヘッドジョーフィッシュの混泳とりあえず成功!?
もはやレアキャラ!? パープルファイヤーゴビー
イエローヘッドジョーフィッシュひとまず巣作り中
イエローヘッドジョーフィッシュ&シロスジウミアザミ追加!
昨年末から投入しているシーケム プリスティン
90cm海水水槽 2年が経過
ナガレハナサンゴ溶け出す
ナノスキマースリム60M DCポンプ故障
ディスクコーラル急増殖中…
春めいてきた海水アクアリウム
オオバナサンゴの小さいやつ追加!
カワラフサトサカがボロボロに
リーフアクアリウム 3年目に突入
スカンクシュリンプが!涙
AI ハイドラ52HDまた故障
Posted by star uo's at 22:38│Comments(0)
│海水アクアリウム