2016年02月20日
海水水槽立ち上げから1週間経過
60センチ水槽立ち上げから1週間経過

水もかなりクリアになってきたところで
サンゴを砕いた砂を底に敷きました。

この砂がアルカリ性を保つ重要な役割を果たします。
そしてバイコム生のバクテリアを導入

これまたかなり重要で魚から排出されるアンモニアに含まれる毒素を
分解してくれます。
塩分濃度計測機で測ってみたところ塩分は安定してきました!
その後18日ライブロックを入れました。

ちょっと海っぽくなってきたかな!?

今の所ライブロックから巻貝、小さな甲殻類とヒトデ、サンゴの子供?、海藻などが出てきました。
10日ほどまずは様子見で!
水もかなりクリアになってきたところで
サンゴを砕いた砂を底に敷きました。

この砂がアルカリ性を保つ重要な役割を果たします。
そしてバイコム生のバクテリアを導入

これまたかなり重要で魚から排出されるアンモニアに含まれる毒素を
分解してくれます。
塩分濃度計測機で測ってみたところ塩分は安定してきました!
その後18日ライブロックを入れました。
ちょっと海っぽくなってきたかな!?
今の所ライブロックから巻貝、小さな甲殻類とヒトデ、サンゴの子供?、海藻などが出てきました。
10日ほどまずは様子見で!
3年目の夏を終え1番いい季節に入ったリーフアクアリウム
ハタゴイソギンチャク死ぬ…
死ぬかと思ったら?ヒメジャコガイ復活
バブルディスク&キクメイシ追加!一方でヒメジャコガイは。。。
初めてのナグラカタトサカの株分け
イエローヘッドジョーフィッシュの混泳とりあえず成功!?
もはやレアキャラ!? パープルファイヤーゴビー
イエローヘッドジョーフィッシュひとまず巣作り中
イエローヘッドジョーフィッシュ&シロスジウミアザミ追加!
昨年末から投入しているシーケム プリスティン
90cm海水水槽 2年が経過
ナガレハナサンゴ溶け出す
ナノスキマースリム60M DCポンプ故障
ディスクコーラル急増殖中…
春めいてきた海水アクアリウム
オオバナサンゴの小さいやつ追加!
カワラフサトサカがボロボロに
リーフアクアリウム 3年目に突入
スカンクシュリンプが!涙
AI ハイドラ52HDまた故障
ハタゴイソギンチャク死ぬ…
死ぬかと思ったら?ヒメジャコガイ復活
バブルディスク&キクメイシ追加!一方でヒメジャコガイは。。。
初めてのナグラカタトサカの株分け
イエローヘッドジョーフィッシュの混泳とりあえず成功!?
もはやレアキャラ!? パープルファイヤーゴビー
イエローヘッドジョーフィッシュひとまず巣作り中
イエローヘッドジョーフィッシュ&シロスジウミアザミ追加!
昨年末から投入しているシーケム プリスティン
90cm海水水槽 2年が経過
ナガレハナサンゴ溶け出す
ナノスキマースリム60M DCポンプ故障
ディスクコーラル急増殖中…
春めいてきた海水アクアリウム
オオバナサンゴの小さいやつ追加!
カワラフサトサカがボロボロに
リーフアクアリウム 3年目に突入
スカンクシュリンプが!涙
AI ハイドラ52HDまた故障
Posted by star uo's at 00:18│Comments(0)
│海水アクアリウム