ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛知県三河発〜フレッシュ&ソルトウォータールアーフィッシング&アクアリウム

2016年10月01日

ツツウミヅタ、スジチヂミトサカ、ヒメジャコガイ投入

9月に入れたものたちです!


ツツウミヅタ グリーン


調子よく飼育すればランナーをだして増えてくれるみたいなので、期待します!

ただ現状は咲く時は咲くけど閉じるとしばらくポリプが咲かない…

色々配置変更を最小限にしつつ、様子みてみます。

あとこのツツウミヅタのライブロックにもれなく

ディスクコーラルが付いてました(^。^)

ラッキー!



スジチヂミトサカ パープル


あまり縮んだり伸びたりしません。

ずっとまっすぐ立ってるだけです。

写真では分かりづらいかもしれませんが、こいつのライブロックにはピンクのツツウミヅタがチラホラついているのですが、このツツウミヅタはずっと満開です。



ヒメジャコガイ メタリックブルー


光合成でエネルギーを蓄える不思議な貝

強めの光と水流を好むとのことでライブロックの中段にレイアウト

そろそろ活着してるのかな?!

サンゴがあるから水槽は海っぽい感じにはなってきてるけどシャコガイ入れると一気に海っぽい感じになった気がします。

ハナビラタカラガイ



南国とかの飾りによく使われるイメージ


昼は隠れているのでなかなかあんま見かけません。

夜になると出て来て黒い膜に覆われてコケ食べてますが、そんなにコケ取りとしては期待できなさそうな気がしてます。



スーパーコケ取り貝




リミックスみなと店にてスーパーコケ取り貝との名で販売されてましたが

以前スーパーコケ取り貝として売られていたスガイ
とは見た目がまったく違います。

まだ立ち上げ段階なのでスーパーコケ取ってくれさえすれば問題ないですが。

個人的にコケ取り貝色々試してますが、自分で起き上がれる、コケもよく食べる。

シッタカ貝よりも強いかなと思うカンギク貝がナンバー1と言った所です!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村
海水魚・無脊椎動物
サンゴ・ライブロック・砂・海水
チャーム本店
チャーム本店
チャーム本店  


Posted by star uo's at 00:12Comments(0)海水アクアリウム