ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛知県三河発〜フレッシュ&ソルトウォータールアーフィッシング&アクアリウム

2016年11月23日

ナンヨウハギが白点病に。さらに黒点にも…

白点病になりやすいと前々から聞いていたナンヨウハギですが、10月末に迎え入れてた我が家のナンヨウハギも3日後に白点病になりました。

導入時は環境の変化でなりやすいんですね。


色々治療薬は発売されていますが、自分はとりあえず放置しておく事にしました。

そしたら翌日には消えて、また付いたりして、でもまたすぐ治ってを何回か繰り返しましたが最近は白点は出なくなりました。

なんか黒点が付いたりしてるんですがこれも消えたり出たりといった感じで今は無くなりました。

白点の傷跡みたいな感じなのかなと勝手に解釈していますが、治療薬を使わないのはとにかくナンヨウハギが元気だからです。

水槽中を泳ぎ周り餌もパクパクよく食べます。

ライブロックに体を擦り付けるような仕草もせずそんなに深刻そうでもなかったのでかえって隔離するほうがストレスになるかと。



今も元気に泳ぎ回ってますし他の魚に影響も無いので今の所問題ないです!

熱帯魚店の店主さんには治療薬使うとナンヨウハギの色が悪くなるから白点病になっても自然に治る環境作りをした方が良いと言われたので、ひとまず自分の水槽の環境をなんのアテもありませんが信じてみます!

水質は
硝酸塩0.00ppm
KH 8dKH


ざっくりこんな感じです。

後はスカンクシュリンプとホワイトソックスがナンヨウハギに付いてツマツマしてるので、これは白点虫を食べてるわけでは無いらしいですが何かしらのクリーニングをしているのでしょう!

成長スピードも思ったより速いナンヨウハギ。

ちょこちょこ観察して変だったらまた考えます。



にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村
海水魚・無脊椎動物
サンゴ・ライブロック・砂・海水
チャーム本店
チャーム本店
チャーム本店
チャーム本店
  


Posted by star uo's at 23:31Comments(0)海水アクアリウム