2016年09月07日
プテラポゴンカウデルニィとパープルファイヤーゴビーの餌付け
プテラポゴンカウデルニィ

来てから数日は怯えてなかなか前にも出てこず人口餌への食いつきもイマイチでしたが
最近は日中でも優雅に泳いでおります。
泳ぐというより水中で止まってるといった感じに見えますが。
餌もメガバイトレッドS粒を良く食べるようになりました。
動きがあまり早く無いのでスズメダイ系の魚と混泳させるのは難しいのかな?
南海の海水魚はカラフルな魚が多いですが、白黒でモノトーンなこの魚は
これからサンゴを増やしていけばいくほど際立つのでは無いかとおもっております。
一方のパープルファイヤーゴビーですがこちらはすぐにメガバイトレッドをモリモリ食べています。
今の所キョーリンのメガバイトとテトラのマリンミニグラニュールを試しましたが
圧倒的にメガバイトの方が食いつきが良いです。
グラビュールは少し粒が大きいのもあるかな。
とりあえず良い感じで魚は飼育できています。


にほんブログ村
海水魚・無脊椎動物
サンゴ・ライブロック・砂・海水







来てから数日は怯えてなかなか前にも出てこず人口餌への食いつきもイマイチでしたが
最近は日中でも優雅に泳いでおります。
泳ぐというより水中で止まってるといった感じに見えますが。
餌もメガバイトレッドS粒を良く食べるようになりました。
動きがあまり早く無いのでスズメダイ系の魚と混泳させるのは難しいのかな?
南海の海水魚はカラフルな魚が多いですが、白黒でモノトーンなこの魚は
これからサンゴを増やしていけばいくほど際立つのでは無いかとおもっております。
一方のパープルファイヤーゴビーですがこちらはすぐにメガバイトレッドをモリモリ食べています。
今の所キョーリンのメガバイトとテトラのマリンミニグラニュールを試しましたが
圧倒的にメガバイトの方が食いつきが良いです。
グラビュールは少し粒が大きいのもあるかな。
とりあえず良い感じで魚は飼育できています。


にほんブログ村
海水魚・無脊椎動物
サンゴ・ライブロック・砂・海水



3年目の夏を終え1番いい季節に入ったリーフアクアリウム
ハタゴイソギンチャク死ぬ…
死ぬかと思ったら?ヒメジャコガイ復活
バブルディスク&キクメイシ追加!一方でヒメジャコガイは。。。
初めてのナグラカタトサカの株分け
イエローヘッドジョーフィッシュの混泳とりあえず成功!?
もはやレアキャラ!? パープルファイヤーゴビー
イエローヘッドジョーフィッシュひとまず巣作り中
イエローヘッドジョーフィッシュ&シロスジウミアザミ追加!
昨年末から投入しているシーケム プリスティン
90cm海水水槽 2年が経過
ナガレハナサンゴ溶け出す
ナノスキマースリム60M DCポンプ故障
ディスクコーラル急増殖中…
春めいてきた海水アクアリウム
オオバナサンゴの小さいやつ追加!
カワラフサトサカがボロボロに
リーフアクアリウム 3年目に突入
スカンクシュリンプが!涙
AI ハイドラ52HDまた故障
ハタゴイソギンチャク死ぬ…
死ぬかと思ったら?ヒメジャコガイ復活
バブルディスク&キクメイシ追加!一方でヒメジャコガイは。。。
初めてのナグラカタトサカの株分け
イエローヘッドジョーフィッシュの混泳とりあえず成功!?
もはやレアキャラ!? パープルファイヤーゴビー
イエローヘッドジョーフィッシュひとまず巣作り中
イエローヘッドジョーフィッシュ&シロスジウミアザミ追加!
昨年末から投入しているシーケム プリスティン
90cm海水水槽 2年が経過
ナガレハナサンゴ溶け出す
ナノスキマースリム60M DCポンプ故障
ディスクコーラル急増殖中…
春めいてきた海水アクアリウム
オオバナサンゴの小さいやつ追加!
カワラフサトサカがボロボロに
リーフアクアリウム 3年目に突入
スカンクシュリンプが!涙
AI ハイドラ52HDまた故障
Posted by star uo's at 01:45│Comments(0)
│海水アクアリウム