2015年03月20日
行き当たりばったり赤羽根漁港〜青物ショアキャスティングのご褒美!
こんにちは。
ただ今帰宅しました。
というのも今日はめずらしく午前中から
体調が良かったので
渥美半島方面へ出かけて来ました。
向かった先は赤羽根漁港
平日だし人は少ない。
なんの情報もなくフラ〜っときたので
ちょっと様子を見ていると沖の方で
鳥山が!!!!
うわ〜しまった!
最高の飛び道具ビットブイもってね〜し!
しかも今日はスニーカーだし…
とりあえずパワーブレードから
始めて潮向き&速度を確認!
…が異常なし!
タイニードロップ、アイアンプレートに変え
…異常なし!
まぁこんなもんかぁ…なんて思いながら
1時間半程港内で粘っていると、なにやら
カタクチイワシっぽい群れを発見!!
これはチャンス!?
なんて淡い気持ちを胸にトレイシー25を
ボトムから着底後、すぐ連続ダートを
いれまくっていたら!!!!!!!
ガッツーン!!!!!!!!!
ヒット!!!!!!!!
え?マジ?
しかも明らかにシーバスでは無い
奴ら特有のあの走り
そうジギングで味わったあの久々の感触!!
ラインが0.8号なのでキツメに閉めたドラグを
少し緩めながら慎重にファイト
そしてネットイン!!!

トレイシー25レッドヘッドシルバー
来ちゃいましたね…
うれしいというか唖然と言うか…
(サビキでイワシ釣りしていたおじちゃんに思わず撮影お願いしちゃいました汗)
ハマチ!!!!
その後すぐ同じパターンで2匹目追加!
今度は余裕のやり取り。

ヤバい…気持ちよすぎる…
2匹目を釣り終えたところで妙な満足感からか
気が抜けて帰宅致しました。
サイズは45cmですがソコはハマチ、
強烈に引きます走ります!!!!
ブランジーノで始めて青物を掛けましたが
このロッドは稼働テーパーを採用しているので
ティップが入った後にガッツリバットにパワーが
移動してこのサイズなら余裕でねじ伏せれます笑
改めて最高のロッドだと確信しました。
あとトレイシー25は他の鉄板バイブと違って
ダート幅が結構広いと個人的には感じましたし
結構ダートさせ易い!
それが青物に功をそうしたのかも!?
マジ気に入りましたよ。
なにはともあれモアザン3012H無事入魂です!

そして今回思った事。
それは情報に左右されすぎない事。
確かに今は釣具店やネットで簡単に釣果情報を得る事ができますが
やっぱり自分の足で見てみるのが一番ですね。
海はいつどこで何が釣れるかわかりません。
ロッド:モアザンブランジーノAGS97MLデーモンウェーディングカスタム
リール:
ライン:
リーダー:

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ただ今帰宅しました。
というのも今日はめずらしく午前中から
体調が良かったので
渥美半島方面へ出かけて来ました。
向かった先は赤羽根漁港
平日だし人は少ない。
なんの情報もなくフラ〜っときたので
ちょっと様子を見ていると沖の方で
鳥山が!!!!
うわ〜しまった!
最高の飛び道具ビットブイもってね〜し!
しかも今日はスニーカーだし…
とりあえずパワーブレードから
始めて潮向き&速度を確認!
…が異常なし!
タイニードロップ、アイアンプレートに変え
…異常なし!
まぁこんなもんかぁ…なんて思いながら
1時間半程港内で粘っていると、なにやら
カタクチイワシっぽい群れを発見!!
これはチャンス!?
なんて淡い気持ちを胸にトレイシー25を
ボトムから着底後、すぐ連続ダートを
いれまくっていたら!!!!!!!
ガッツーン!!!!!!!!!
ヒット!!!!!!!!
え?マジ?
しかも明らかにシーバスでは無い
奴ら特有のあの走り
そうジギングで味わったあの久々の感触!!
ラインが0.8号なのでキツメに閉めたドラグを
少し緩めながら慎重にファイト
そしてネットイン!!!

トレイシー25レッドヘッドシルバー
来ちゃいましたね…
うれしいというか唖然と言うか…
(サビキでイワシ釣りしていたおじちゃんに思わず撮影お願いしちゃいました汗)
ハマチ!!!!
その後すぐ同じパターンで2匹目追加!
今度は余裕のやり取り。

ヤバい…気持ちよすぎる…
2匹目を釣り終えたところで妙な満足感からか
気が抜けて帰宅致しました。
サイズは45cmですがソコはハマチ、
強烈に引きます走ります!!!!
ブランジーノで始めて青物を掛けましたが
このロッドは稼働テーパーを採用しているので
ティップが入った後にガッツリバットにパワーが
移動してこのサイズなら余裕でねじ伏せれます笑
改めて最高のロッドだと確信しました。
あとトレイシー25は他の鉄板バイブと違って
ダート幅が結構広いと個人的には感じましたし
結構ダートさせ易い!
それが青物に功をそうしたのかも!?
マジ気に入りましたよ。
なにはともあれモアザン3012H無事入魂です!
そして今回思った事。
それは情報に左右されすぎない事。
確かに今は釣具店やネットで簡単に釣果情報を得る事ができますが
やっぱり自分の足で見てみるのが一番ですね。
海はいつどこで何が釣れるかわかりません。
ロッド:モアザンブランジーノAGS97MLデーモンウェーディングカスタム
リール:
ライン:
リーダー:

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
