2023年08月18日
ミニコケリウム ベタは簡単なようで難しい
先日瓶にて復活したハーフムーンベタ
結局死にました。
ベタって難しいような簡単なような
奥が深いです。
水を入れ替え、本日DCMで元気に泳いでいた
クラウンテールベタ オスを購入し瓶に迎え入れました!

餌もパクパク食べて元気です。
今度こそ長生きさせたるぞ!
ついでにDCMで水苔を購入してテラリウムに入れました。
ウィローモスも育ち、何だか地上部分はコケリウムみたいに
なりました!

魚はアフリカンランプアイとカージナルテトラが泳いでいます。
あと川で採って来たスジエビとミナミヌマエビ。
こちらは水中のアヌビアスナナと共に元気いっぱいです。
今後どうなるのかな?
さて明日は隆盛丸にて伊勢湾ジギング!!
久々に爆釣を味わいたいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
結局死にました。
ベタって難しいような簡単なような
奥が深いです。
水を入れ替え、本日DCMで元気に泳いでいた
クラウンテールベタ オスを購入し瓶に迎え入れました!

餌もパクパク食べて元気です。
今度こそ長生きさせたるぞ!
ついでにDCMで水苔を購入してテラリウムに入れました。
ウィローモスも育ち、何だか地上部分はコケリウムみたいに
なりました!

魚はアフリカンランプアイとカージナルテトラが泳いでいます。
あと川で採って来たスジエビとミナミヌマエビ。
こちらは水中のアヌビアスナナと共に元気いっぱいです。
今後どうなるのかな?
さて明日は隆盛丸にて伊勢湾ジギング!!
久々に爆釣を味わいたいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
