2017年04月27日
2016年12月16日
ローグワン!!

EP7 フォースの覚醒から約1年
見てきましたよ!
ローグワン〜スターウォーズストーリー〜
スピンオフだし
フォースの覚醒ほど期待してませんでしたが…
めっちゃ良かった( ^∀^)
お馴染みのやつも出てくるし!
ダースベイダー強しだし!
ホント
エピソード3.9だったな!
2016年09月14日
ナチュラムのアフェリエイトにびっくり!
ブログを書く目的は人それぞれ。
自分は記録として残そうというのが主な目的です。
中には有名人の方なんかはファンに向けてだとか、
アフェリエイト収入を目的とされている方もいるかと思います。
実際ナチュログでもアフェリエイトのサービスが
あるのでいろんなパターンでブログ内に落とし込んであります。タダなんで。
で、びっくりしたのがいつの間にかアフェリエイト効果でナチュラムポイントが15000ポイントを超えていた(; ̄O ̄)
ナチュラムで買い物はしていないのでこれ全部アフェリエイトのポイントです!
15000ポイント=15000円なので結構ルアーが買えちゃいます!
以前会社でオンラインショップの集客力をアップさせるべくSEO(サーチエンジン最適化)対策の一環としてブログを立ち上げました。
目的はショップの商品を紹介したり具体的な使い方、制作風景、そういったブログならではの記事を良く書いた覚えがあります。
そのブログの端々にメインのオンラインショップ へリンクするボタンやリンクページがありましたが、ブログそのものにアクセス数があまり無いとそもそも意味が無いと。
そこで当時、お世話になっていた船井総研の方に
ブログは記事のタイトルがすべて
というような事を教えて貰いました。
中身も大切ですが何よりもタイトルが大事だと。
理由は簡単です。
衣浦に釣りに行った記事
衣浦シーバス釣行
というタイトルにするか
晩秋の衣浦ナイトシーバス〜ローリングベイトに好反応!
というタイトルにするか
普通は上かと。下のタイトル長いし。
でも下のタイトルのがアクセス数は上がります。
それはタイトルに様々なワードが隠されているからです。
タイトルはその記事のトップにくる文章なのでYahoo!やGoogleなどの検索エンジンが拾いやすくなります。
逆にいつも同じようなタイトルで記事を書いてるとそんなにアクセスは上がらないのでアフェリエイトには不向きです。
大体30文字を超えない程度が良いらしいです。
中身が薄っぺらいこのブログでポイントが溜まるのは記事のタイトルのおかげです。
そんなにガッツリアフェリエイトに凝っては居ませんがブログ書いてルアーが貰える、リールが貰える
それならそういうのも有りかと思います!
そして…この中身の薄さはどうにかせないかんです(-_-)
自分はグーグルアナリティクスを入れてあるので見ていると面白いです。
ここ1ヶ月の検索ワードは520ワードありました!
多いときはその倍あった時もあります。


自分は記録として残そうというのが主な目的です。
中には有名人の方なんかはファンに向けてだとか、
アフェリエイト収入を目的とされている方もいるかと思います。
実際ナチュログでもアフェリエイトのサービスが
あるのでいろんなパターンでブログ内に落とし込んであります。タダなんで。
で、びっくりしたのがいつの間にかアフェリエイト効果でナチュラムポイントが15000ポイントを超えていた(; ̄O ̄)
ナチュラムで買い物はしていないのでこれ全部アフェリエイトのポイントです!
15000ポイント=15000円なので結構ルアーが買えちゃいます!
以前会社でオンラインショップの集客力をアップさせるべくSEO(サーチエンジン最適化)対策の一環としてブログを立ち上げました。
目的はショップの商品を紹介したり具体的な使い方、制作風景、そういったブログならではの記事を良く書いた覚えがあります。
そのブログの端々にメインのオンラインショップ へリンクするボタンやリンクページがありましたが、ブログそのものにアクセス数があまり無いとそもそも意味が無いと。
そこで当時、お世話になっていた船井総研の方に
ブログは記事のタイトルがすべて
というような事を教えて貰いました。
中身も大切ですが何よりもタイトルが大事だと。
理由は簡単です。
衣浦に釣りに行った記事
衣浦シーバス釣行
というタイトルにするか
晩秋の衣浦ナイトシーバス〜ローリングベイトに好反応!
というタイトルにするか
普通は上かと。下のタイトル長いし。
でも下のタイトルのがアクセス数は上がります。
それはタイトルに様々なワードが隠されているからです。
タイトルはその記事のトップにくる文章なのでYahoo!やGoogleなどの検索エンジンが拾いやすくなります。
逆にいつも同じようなタイトルで記事を書いてるとそんなにアクセスは上がらないのでアフェリエイトには不向きです。
大体30文字を超えない程度が良いらしいです。
中身が薄っぺらいこのブログでポイントが溜まるのは記事のタイトルのおかげです。
そんなにガッツリアフェリエイトに凝っては居ませんがブログ書いてルアーが貰える、リールが貰える
それならそういうのも有りかと思います!
そして…この中身の薄さはどうにかせないかんです(-_-)
自分はグーグルアナリティクスを入れてあるので見ていると面白いです。
ここ1ヶ月の検索ワードは520ワードありました!
多いときはその倍あった時もあります。


2016年05月26日
久しぶりの地へ…豊橋いざ出陣!!!!
行ってきました!
久しぶりの豊橋!
豊橋市民球場

VS 横浜DeNAベイスターズ
過去にはCSも日本シリーズも
全部行っちゃってるわけでして
沖縄キャンプでは
ルーキーだった高橋周平選手と浅尾投手に
サインもらいに行ったりした訳で。


大好きだった故大豊さんにもお会いし!

そんな筋金入りのドラキチな訳でして!
ナゴヤドームも最高だけど、
ローカル球場の公式戦は
子供の頃熱狂した
あの熱きナゴヤ球場を思い出す32歳

ジェット風船久しぶりに見た。
で、試合の方はと言いますと…
4-1で中日負けてしまいましたm(_ _)m
横浜石田投手これからが楽しみな選手ですね。手強いな〜
でも先日
連続無失点記録を塗り替えた
田島投手にサインもらいました!


川上憲伸のユニフォームに笑
快くサインしてくれるタジ魔神

好青年といった感じでしたよ!
ますます応援したくなりました!
あ〜それにしてもビシエドの一発見たかったな〜
小笠原投手見たかったな〜
久しぶりの豊橋!
豊橋市民球場

VS 横浜DeNAベイスターズ
過去にはCSも日本シリーズも
全部行っちゃってるわけでして
沖縄キャンプでは
ルーキーだった高橋周平選手と浅尾投手に
サインもらいに行ったりした訳で。


大好きだった故大豊さんにもお会いし!

そんな筋金入りのドラキチな訳でして!
ナゴヤドームも最高だけど、
ローカル球場の公式戦は
子供の頃熱狂した
あの熱きナゴヤ球場を思い出す32歳

ジェット風船久しぶりに見た。
で、試合の方はと言いますと…
4-1で中日負けてしまいましたm(_ _)m
横浜石田投手これからが楽しみな選手ですね。手強いな〜
でも先日
連続無失点記録を塗り替えた
田島投手にサインもらいました!


川上憲伸のユニフォームに笑
快くサインしてくれるタジ魔神

好青年といった感じでしたよ!
ますます応援したくなりました!
あ〜それにしてもビシエドの一発見たかったな〜
小笠原投手見たかったな〜
2016年03月09日
この時期の神島釣果は…!?
なかなか都合悪く最近釣りに行けてないですが
衣浦のバチ抜けも気になるし
サーフも気になるし
まぁいろいろ気になるんですが
そういえばこの時期の神島って行ったことないよなぁ〜と
ふと思いました。
最近ご無沙汰な離島ですが、自分の住んでるところから日帰りで気軽に行ける
離島といえば佐久島、篠島、日間賀島、神島ってなる訳なのですが
どういう訳か自分は神島以外行ったことがありません。
他の離島も、もちろん気になるし行きたいですけどね!
伊良湖水道にある神島は自分の中で勝手にイメージが良くてそうなってるだけだと思うのですが
島も小さいですし、釣りもしやすい。

ちょっとライトゲームでメバルやカサゴなどいいサイズが出ているようなので
タイミングを見て行こうかと考えてる訳です。
神島高速船の池田船長がブログを始めたようなので
釣果はそちらに詳しく記載されていくようですよ↓↓
神島観光汽船 池田のブログ
5年くらい前の初秋だったかな?
大仏先生とやっさんで行った時。
俺はひたすらエギングに没頭し見事にボウズだったのですが
2人は青虫で昼間にもかかわらず、いろんな魚種と遊んでましたよ!




とにかく魚種は豊富だし俺みたいな
なんちゃってエギンガーでも秋の神島エギングは楽しめます!
あとプレジャーボートに乗せてもらい伊勢湾ジギングへ行った時
昼飯食うために神島に上陸したのですが山海荘という旅館の
ランチはすげー美味かったです!

ここは泊まったこともあるのですが
部屋は割と古い感じでしたが値段の割に夜飯がすげー豪華&旨し!
アワビにサザエ、エビにタコ、カレイ、カワハギ、真鯛などなど
米以外は全て神島のものですと料理を説明された時に女将さんが言ってました。


あとプレジャーの時に神島堤防の周りに接近して水深とか地形を見たんですが
外のテトラ(写真右側)は20mくらい離れただけで水深25m〜あったのを覚えています。

ショアジギアングラーが多くいるのも納得。
ただし夜のこのデカテトラは結構怖い&基本激流
まぁ、とりあえず
去年は神島行ってないし今年は是非とも行きたいと思います。


にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
衣浦のバチ抜けも気になるし
サーフも気になるし
まぁいろいろ気になるんですが
そういえばこの時期の神島って行ったことないよなぁ〜と
ふと思いました。
最近ご無沙汰な離島ですが、自分の住んでるところから日帰りで気軽に行ける
離島といえば佐久島、篠島、日間賀島、神島ってなる訳なのですが
どういう訳か自分は神島以外行ったことがありません。
他の離島も、もちろん気になるし行きたいですけどね!
伊良湖水道にある神島は自分の中で勝手にイメージが良くてそうなってるだけだと思うのですが
島も小さいですし、釣りもしやすい。
ちょっとライトゲームでメバルやカサゴなどいいサイズが出ているようなので
タイミングを見て行こうかと考えてる訳です。
神島高速船の池田船長がブログを始めたようなので
釣果はそちらに詳しく記載されていくようですよ↓↓
神島観光汽船 池田のブログ
5年くらい前の初秋だったかな?
大仏先生とやっさんで行った時。
俺はひたすらエギングに没頭し見事に
2人は青虫で昼間にもかかわらず、いろんな魚種と遊んでましたよ!

とにかく魚種は豊富だし俺みたいな
なんちゃってエギンガーでも秋の神島エギングは楽しめます!
あとプレジャーボートに乗せてもらい伊勢湾ジギングへ行った時
昼飯食うために神島に上陸したのですが山海荘という旅館の
ランチはすげー美味かったです!
ここは泊まったこともあるのですが
部屋は割と古い感じでしたが値段の割に夜飯がすげー豪華&旨し!
アワビにサザエ、エビにタコ、カレイ、カワハギ、真鯛などなど
米以外は全て神島のものですと料理を説明された時に女将さんが言ってました。
あとプレジャーの時に神島堤防の周りに接近して水深とか地形を見たんですが
外のテトラ(写真右側)は20mくらい離れただけで水深25m〜あったのを覚えています。
ショアジギアングラーが多くいるのも納得。
ただし夜のこのデカテトラは結構怖い&基本激流
まぁ、とりあえず
去年は神島行ってないし今年は是非とも行きたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2016年03月01日
沖縄での釣りに備えて
来月、いとこの結婚式で沖縄へ行きます。
結構過密なシュケジュールですが半日ほど時間が空きそうなので
せっかくですから釣りをしようかと思います。
ただ沖縄で釣りなんかしたことないし、まだこれからいろいろ調べなきゃいけないことも
たくさんあるのでどうなるかわかりませんが一応候補地とターゲットはなんとなく決まっています。
ターゲットはゴマフエダイ
通称マングローブジャックと言われているやつです。

※イメージ
大きさはデカイので70cmほどらしく汽水に入り込んでベイトを捕食するフィッシュイーター
陸っぱりからも狙えるみたいだし、愛知県にはいない魚なのでこれにしようかと。
あくまでデカイので70cmですから仮に釣れたとしてもその半分くらいのサイズでしょう笑
それと候補地は、嘉手納町にある比謝川

沖縄のポイントなんてまったく知りませんが唯一ここだけは4年前シーカヤックで探検したことがあります。
その時の写真↓↓


東シナ海に直接注ぐ川ですがそんなに川幅もなく(高浜川より狭い?うる覚え)
なにしろマングローブに囲まれているのが魅力的で陸っぱりからの足場は限りなく低く
地形に富んだ環境でした。
4年前は2月に行きましたがその時もベイトになりそうなイナッコみたいな小魚がピチャピチャしたり
ヤシガニもたくさんいました。
陸っぱりからバスタックルでルアー投げてるアングラーが何名もいたのが印象に残っているので
自分も全く知らない場所に行くよりかは、以前来たこの川で釣りしようかと思います。
那覇空港から車で1時間もかからなかったし。
ただ自分のタックルには2ピースになるようなショートロッドがないので
ここはガチガチのシーバススピニングで挑もうかと思います。
もしかしたら大場所もあるかもしれないし?
なんにせよ、そんなうまいこと行くとは到底思えませんので
マングローブで釣りをしたという思い出を残せれば良しです。
地域によっては制限やルールもあると思うので
またちょくちょく調べるかな!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
結構過密なシュケジュールですが半日ほど時間が空きそうなので
せっかくですから釣りをしようかと思います。
ただ沖縄で釣りなんかしたことないし、まだこれからいろいろ調べなきゃいけないことも
たくさんあるのでどうなるかわかりませんが一応候補地とターゲットはなんとなく決まっています。
ターゲットはゴマフエダイ
通称マングローブジャックと言われているやつです。

※イメージ
大きさはデカイので70cmほどらしく汽水に入り込んでベイトを捕食するフィッシュイーター
陸っぱりからも狙えるみたいだし、愛知県にはいない魚なのでこれにしようかと。
あくまでデカイので70cmですから仮に釣れたとしてもその半分くらいのサイズでしょう笑
それと候補地は、嘉手納町にある比謝川

沖縄のポイントなんてまったく知りませんが唯一ここだけは4年前シーカヤックで探検したことがあります。
その時の写真↓↓
東シナ海に直接注ぐ川ですがそんなに川幅もなく(高浜川より狭い?うる覚え)
なにしろマングローブに囲まれているのが魅力的で陸っぱりからの足場は限りなく低く
地形に富んだ環境でした。
4年前は2月に行きましたがその時もベイトになりそうなイナッコみたいな小魚がピチャピチャしたり
ヤシガニもたくさんいました。
陸っぱりからバスタックルでルアー投げてるアングラーが何名もいたのが印象に残っているので
自分も全く知らない場所に行くよりかは、以前来たこの川で釣りしようかと思います。
那覇空港から車で1時間もかからなかったし。
ただ自分のタックルには2ピースになるようなショートロッドがないので
ここはガチガチのシーバススピニングで挑もうかと思います。
もしかしたら大場所もあるかもしれないし?
なんにせよ、そんなうまいこと行くとは到底思えませんので
マングローブで釣りをしたという思い出を残せれば良しです。
地域によっては制限やルールもあると思うので
またちょくちょく調べるかな!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2016年01月09日
スターウォーズ フォースの覚醒
メバリング行こうとしたけど?
方向転換


見てきました。
スターウォーズ フォースの覚醒
賛否両論あるかと思いますが
個人的にはかなり面白かったです!
レイ役のデイジーリドリーもめちゃ綺麗だし、往年のキャラクター達ももちろんのこと新キャラもみんな良かったです。
30年以上かけて全9部作の超大作なんて
今後出来るのかな?
なんかあと8、9しか無いのが少なく感じます。
しかし。いつのまに伊勢湾に来ていたんだろ…
まさか神島が出てくるとは…
続きが気になるわぁ〜(*_*)
またスターウォーズルアー作るかな!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
方向転換


見てきました。
スターウォーズ フォースの覚醒
賛否両論あるかと思いますが
個人的にはかなり面白かったです!
レイ役のデイジーリドリーもめちゃ綺麗だし、往年のキャラクター達ももちろんのこと新キャラもみんな良かったです。
30年以上かけて全9部作の超大作なんて
今後出来るのかな?
なんかあと8、9しか無いのが少なく感じます。
しかし。いつのまに伊勢湾に来ていたんだろ…
まさか神島が出てくるとは…
続きが気になるわぁ〜(*_*)
またスターウォーズルアー作るかな!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2016年01月08日
スターウォーズ エピソード1〜6の復習
2015年12月31日
山と谷が多くて海が遠かった2015年
ごちゃついてた部屋を片付けました。

今年も終わりですね。
結果的に先日の衣浦釣行が釣り納めというカタチになりました。
釣れてないけど(^^;;

今年はとにかく自分としては大変…な1年でした。
釣りを始めて以来こんな釣りに行かなかった年は初めてです。

ジギングに至ってはまさかのゼロ!!
ただその中でも?
だからこそなのか?
今年は印象に残る魚も多かった気がします。
なかでもハンドメイドルアーが意外に面白い事に気付けたのが印象的でした。


はじめは泳いでくれたら良いな〜から始まり
そうこうしてるうちに友人がバスを釣り
これはイケるかも?と思いながら投げてたらバスやナマズが釣れて…



そこから気味悪いくらいトントンと進んで
ルアー作り出して2ヶ月もしないうちに
70オーバーのシーバス釣れちゃってσ(^_^;)

まあそんなビギナーズラックくらったら嫌でもハマるワケですよ。
そこからまた安定の釣果無しに戻ってきたのですが
ともあれ作る事により今までよりもルアーの仕組みに興味がわいたし、自分なりに知識も増えたのではないかと!?
また来年以降それを活かせれたらと思います。
まあ、これから何が起こるかは分かりませんが、一年間ありがとうございました!
それでは良いお年をm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ

今年も終わりですね。
結果的に先日の衣浦釣行が釣り納めというカタチになりました。
釣れてないけど(^^;;
今年はとにかく自分としては大変…な1年でした。
釣りを始めて以来こんな釣りに行かなかった年は初めてです。

ジギングに至ってはまさかのゼロ!!
ただその中でも?
だからこそなのか?
今年は印象に残る魚も多かった気がします。
なかでもハンドメイドルアーが意外に面白い事に気付けたのが印象的でした。


はじめは泳いでくれたら良いな〜から始まり
そうこうしてるうちに友人がバスを釣り
これはイケるかも?と思いながら投げてたらバスやナマズが釣れて…

そこから気味悪いくらいトントンと進んで
ルアー作り出して2ヶ月もしないうちに
70オーバーのシーバス釣れちゃってσ(^_^;)

まあそんなビギナーズラックくらったら嫌でもハマるワケですよ。
そこからまた安定の釣果無しに戻ってきたのですが
ともあれ作る事により今までよりもルアーの仕組みに興味がわいたし、自分なりに知識も増えたのではないかと!?
また来年以降それを活かせれたらと思います。
まあ、これから何が起こるかは分かりませんが、一年間ありがとうございました!
それでは良いお年をm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2015年10月21日
京都 貴船神社 ルアーお守り
2015年08月11日
夏限定の手っ取り早いリサーチ
今日は友人と釣り具は持たずこいつを使って
三河湾、蒲郡西浦〜幡豆エリアをランガンあまちゃんしてきました。

最近近場エリアのさらなる開拓に注力しておりますが
こいつのサーチ力は半端ないです!
何と言っても肉眼でストラクチャーや水深、そして魚そのものを確認でき
潮流の緩急がある場所も体で感じることができます。
小磯や砂浜、堤防といろいろ回りました。
(堤防は安全を優先していける範囲で泳ぎました。ちょっと恥ずかしかったです…)
やっぱりここにいるな!ってところから意外な場所もありました!
魚自体はまずイナッコを始めとするボラが多い…
それからチンタサイズが多かったですが40近いクロダイも何匹か
確認できました。
結構チニングも成立しそうな場所も多いです。
自分は黒鯛をルアーで釣ったことがないので
ぜひ試してみたいです。
それからマゴチもいる所にはわりと固まっていました!
サイズは20〜40無いくらい。
そして本命のシーバス
セイゴクラスは無数に確認
40前後の個体も何匹かいましたがジッと物陰に隠れていました。
スズキクラスは確認できませんでしたが
まったく居ないということも無いでしょう。時期にもよりますが
あとは小メバルも沢山
そしてキスやメゴチ、ハゼなどの
ベイトフィッシュの溜まり場も確認できました!
その他は
ギマ、ゼンメ、ゴンズイ、タコ、小さいカレイなどなど
とにかく魚が沢山見れて良い情報収集ができました!
久しぶりに泳いで運動不足も少しは解消できたかな!?
夏の昼間にしかでき無いですが皆さんも安全を考慮して
やってみると楽しいですよ!
今度はのべ竿かモリでも持って潜ろうかな!
この情報収集を元に今後立ち位置やキャスト方向を
考えて釣果に結びつけたいです。
あとは蒲郡の三谷エリアも今度ランガンあまちゃんしてきます!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
三河湾、蒲郡西浦〜幡豆エリアをランガンあまちゃんしてきました。
最近近場エリアのさらなる開拓に注力しておりますが
こいつのサーチ力は半端ないです!
何と言っても肉眼でストラクチャーや水深、そして魚そのものを確認でき
潮流の緩急がある場所も体で感じることができます。
小磯や砂浜、堤防といろいろ回りました。
(堤防は安全を優先していける範囲で泳ぎました。ちょっと恥ずかしかったです…)
やっぱりここにいるな!ってところから意外な場所もありました!
魚自体はまずイナッコを始めとするボラが多い…
それからチンタサイズが多かったですが40近いクロダイも何匹か
確認できました。
結構チニングも成立しそうな場所も多いです。
自分は黒鯛をルアーで釣ったことがないので
ぜひ試してみたいです。
それからマゴチもいる所にはわりと固まっていました!
サイズは20〜40無いくらい。
そして本命のシーバス
セイゴクラスは無数に確認
40前後の個体も何匹かいましたがジッと物陰に隠れていました。
スズキクラスは確認できませんでしたが
まったく居ないということも無いでしょう。時期にもよりますが
あとは小メバルも沢山
そしてキスやメゴチ、ハゼなどの
ベイトフィッシュの溜まり場も確認できました!
その他は
ギマ、ゼンメ、ゴンズイ、タコ、小さいカレイなどなど
とにかく魚が沢山見れて良い情報収集ができました!
久しぶりに泳いで運動不足も少しは解消できたかな!?
夏の昼間にしかでき無いですが皆さんも安全を考慮して
やってみると楽しいですよ!
今度はのべ竿かモリでも持って潜ろうかな!
この情報収集を元に今後立ち位置やキャスト方向を
考えて釣果に結びつけたいです。
あとは蒲郡の三谷エリアも今度ランガンあまちゃんしてきます!

にほんブログ村

にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ

東海釣行記 ブログランキングへ
2015年07月21日
ペットボトルのドジョウ仕掛け


ペットボトルで作ったドジョウの仕掛けに石と鰹節を
いれて川に放置しておいた罠をさきほど大仏先生と
見に行きましたが異常なし!
しばらく放置だな。
スッポンがまたいたけど
タモを持ってい無いので
獲れなかった。
手で掴もうとするも…
怖い
しかし、この川いままで見向きもしなかったけど
よく見ると川エビやザリガニに小魚、スッポン、
ナマズ、雷魚と実に多種が生息している。
年々こういった場所は少なくなってきていると
聞いたこともあるが
なんだかうれしい!
夏休みの子供達にはうってつけの
遊び場になるだろう。
ちなみにスッポンは食べる気にはならないので
プレッシャーの少ないところに
保護してあります!
自然に繁殖してくれるといいな〜

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年07月11日
ひとまずアーボガストジッターバグで
大変ご無沙汰です。
瀕死状態でしたがなんとか生きてます。
釣りはというと…
全くしておりませんがそろそろリハビリがてらやろうかなー
でも海に行く元気はないので近所のナマズとひとまず
ジッターバグで遊んできます…汗
では!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
瀕死状態でしたがなんとか生きてます。
釣りはというと…
全くしておりませんがそろそろリハビリがてらやろうかなー
でも海に行く元気はないので近所のナマズとひとまず
ジッターバグで遊んできます…汗
では!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年03月16日
作品制作〜ウェルカムボード〜
こんばんは/
作品を作ったりしていると
面白い物でして、いろいろと欲が
出て来たりします。
過去には友人のウェルカムボードも
良く作らせてもらいましたよ!
大仏精鋭隊やすおプロ


大仏精鋭隊ひろふみプロ


沖縄で結婚したいとこ


釣り好きの友人


美容師の友人


等など…
釣りとはまったく関係ありませんがね
まぁリハビリでブログを書いたりしているです!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

作品を作ったりしていると
面白い物でして、いろいろと欲が
出て来たりします。
過去には友人のウェルカムボードも
良く作らせてもらいましたよ!
大仏精鋭隊やすおプロ


大仏精鋭隊ひろふみプロ

沖縄で結婚したいとこ

釣り好きの友人

美容師の友人

等など…
釣りとはまったく関係ありませんがね

まぁリハビリでブログを書いたりしているです!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年03月11日
躍動感をもって
どうも
悩める暇人です。
今日は3月11日ですね。
震災から4年
自分にもいろんな事がありました。
すべてを受け止めて前に進むのは簡単じゃないけど
被災された方達が少しでも前向きに生きて行けたらと
願っております。
さてそんな暇人今日も絵を描きました。
鉛筆を使ったデッサン
この魚のように躍動感のある人生を送りたいものです!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

悩める暇人です。
今日は3月11日ですね。
震災から4年
自分にもいろんな事がありました。
すべてを受け止めて前に進むのは簡単じゃないけど
被災された方達が少しでも前向きに生きて行けたらと
願っております。
さてそんな暇人今日も絵を描きました。
鉛筆を使ったデッサン
この魚のように躍動感のある人生を送りたいものです!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2014年08月14日
タコを求めて〜オッサンのソロ活動。
夏休みも突入し、皆様は楽しくお過ごしでしょうか?
ワタクシはと申しますと、先日はサーフでマゴチを狙うも全然ダメ。
本日は、天気悪いと思いながらもタコを狙いに三河湾に浮かぶ佐久島に出撃してまいりました!
実を言うと、先週も佐久島に渡ってタコを狙ったのですがボウズをくらい、そのリベンジを兼ねての出撃でありまして…。
で、結果はと申しますと…。

こんな感じ‼︎
正味、2時間半での釣果です‼︎
とは言え、雨でずぶ濡れだし、タコエギを5ヶもロストするし、取り込み中にタコに思いっきり噛まれるし…と全部が良かった訳ではありませんが満足してま〜す!
ちなみに、タコに噛まれた指。
わかるかなぁ?

さぁ、あと半月もすれば秋イカシーズンに突入します。
残りの休みは消耗品の補充やメンテでもします‼︎
それでは、良い休日をお過ごしください‼︎
ワタクシはと申しますと、先日はサーフでマゴチを狙うも全然ダメ。
本日は、天気悪いと思いながらもタコを狙いに三河湾に浮かぶ佐久島に出撃してまいりました!
実を言うと、先週も佐久島に渡ってタコを狙ったのですがボウズをくらい、そのリベンジを兼ねての出撃でありまして…。
で、結果はと申しますと…。

こんな感じ‼︎
正味、2時間半での釣果です‼︎
とは言え、雨でずぶ濡れだし、タコエギを5ヶもロストするし、取り込み中にタコに思いっきり噛まれるし…と全部が良かった訳ではありませんが満足してま〜す!
ちなみに、タコに噛まれた指。
わかるかなぁ?

さぁ、あと半月もすれば秋イカシーズンに突入します。
残りの休みは消耗品の補充やメンテでもします‼︎
それでは、良い休日をお過ごしください‼︎