珪藻除去すべくスーパーコケ取り貝投入

star uo's

2016年06月04日 11:36

またまたリミックスへ。



お世話になっている加藤さんに優秀なコケ取り貝をお尋ねしたところ

なんとも名前がわかりやすい「スーパーコケ取り貝」というスガイの仲間の貝が売られていました!


淡水の石巻貝くらいのサイズでシッタカより小さくしかも転びにくく、コケ取り能力はシッタカ以上らしいです!

実際にリミックスのサンゴ販売水槽にも入っていて相当信頼できる貝とのことで。

1匹400円だったので3匹購入!

ガラス面からライブロックの隙間までこいつに託したいと思います。








あとリミックスにコケ取り貝として小さいアワビ売ってて気になったけど、水温的に熱帯じゃなさそうだからキツイのでは!?

そのへんは大丈夫なアワビなのかな?




あとヒラメ、マトウダイ、アマダイなど釣り人が思わず飼いたくなるような魚も販売してます。

笑ったのが3センチくらいのボラが1匹100円で販売されてたこと^^;

さすが東海地区最大級のアクアリウムショップなだけあって手びろいですわ!




スズキをいつか飼育してみたいとやっぱり考えちゃうんだけど、長期飼育はサンゴより難しいらしいです。

まず夏は水温を水槽用クーラーで温度をかなり下げなきゃいかんし、そうなると結露がひどくて部屋がビチャビチャに。

水槽サイズもでかく無いといけないし、餌もよく食べるのでかなり水を汚す…

オーバーフローじゃないとキツイだろうなー。


あとショップの人いわく餌やりが大変とのこと。

初めは警戒してなかなか餌をたべてくれないらしいのですが、慣れると大変!

水槽に餌入れるとバコンっとボイルみたいにする時が有るそうで上蓋ガラス割られたそうです笑

家でシーバスのボイルはただの迷惑行為





シーバスアングラーとしては憧れはしますけどねー!


にほんブログ村
海水魚・無脊椎動物
サンゴ・ライブロック・砂・海水




あなたにおススメの記事
関連記事